1: どどん ★ 2024/07/11(木) 17:08:23.68 ID:ZF2OQtdP9
「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」を運営する壱番屋は7月11日に、メニュー価格について8月1日から価格改定することを発表した。2022年12月以来の値上げ。
ベースカレー(ライス300g)のポークカレーでは、東京都・神奈川県・大阪府の店舗価格において591円から646円と+55円(以下すべて税込み)、その他地域では570円から646円と+76円の値上げ。改定に伴い、ココイチの地域別価格を廃止し全国で価格を統一する。
ベースカレーのビーフカレーでは718円から794円と+76円。その他、ココイチベジカレー、ハヤシライスなども価格改定を行い、平均+10.5%(+43円~76円)の値上げとなる。
トッピングメニューでは、ほうれん草が242円から252円、チーズが242円から264円、チキンカツが326円から348円など。既存トッピング50種中45種で、平均+13.5%(+5円~50円)の値上げを行う。
そのほか、サイドメニュー(サラダ・ドリンクなど)ではヤサイサラダ+50円、ソフトドリンク各種+20円、店頭販売商品(レトルトなど)では既存商品24品中22品で平均+10.6%(+2円~109円)の値上げを行う。
壱番屋は、今回の価格改定について、「各種原材料や光熱費、物流費、人件費など、さまざまなコストが継続的に上昇している」ことを要因としている。また、「価格改定に伴う業績予想の修正はございません」ともする。
食品産業新聞
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:12:37.17 ID:8qZkF1B70
>>1
値段の割に美味いよ
少なくともファミレスや牛丼屋のカレーとは比較にならない
トッピングしないけどw
31: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:16:45.88 ID:imCLDN5k0
>>1
行く価値なし
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:18.01 ID:KygLwUTf0
>>1
外食産業の値上げは行かなくなるだけ
外食=贅沢のイメージだからな
152: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:36:10.91 ID:INGEO5I+0
>>1
インバウンドカレーに改称すればいいよ
221: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:45:32.83 ID:O6dm4Qth0
>>1
デフレの時から高いのにさらなる値上げって流石だな
251: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:50:31.28 ID:RX8Dh+QQ0
>>1 はいはい半導体不足半導体不足
はいはい人手不足人手不足
はいはいコロナコロナ
はいはい円安円安
外食産業の強欲インフレの代表例
2: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:09:07.49 ID:4ogmgnBh0
ココイチの値上げはもはや毎年の恒例行事
108: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:28:33.59 ID:jkKajgsI0
>>2
確かにw
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:09:32.50 ID:xg/LZAr10
とりあえずカツカレー2000円まで目指せ
97: 警備員[Lv.12] 2024/07/11(木) 17:25:47.53 ID:BL278+Km0
>>3
手仕込みとんかつは既に2000円超え
出前だとだけど
6: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:10:23.81 ID:HpAlA84s0
全然値上げしない万世のサーロインステーキ6000円がむしろ安いわ
8: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:10:38.51 ID:dK8mPTFF0
食わないからどうでも良い
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:11:21.02 ID:M/YPfUix0
美味いけど高くて食えねーよ
11: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:11:31.15 ID:261ODLj+0
またかよ
12: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:12:27.02 ID:b+TQ2Lf10
元から高いのに、もう高級カレー店じゃん
トッピングつけられないな
17: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:13:52.19 ID:yX4LMqIU0
相変わらず沖縄の米軍基地前の店舗が一番客単価が高いのかな?
18: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:14:04.79 ID:tQWcgY3j0
牛丼屋のカレーより200円以上も高いのか
味で負けて価格でも負けるとは企業努力足りないな
21: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:14:52.84 ID:GG17Dtih0
カレーで1200円は必要やね
月2回が限界や
23: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/11(木) 17:15:02.48 ID:6nCxqCvj0
今でもクソ高いのに値上げってCoCo壱はそのうち石油王しか食えなくなるぞ
260: 警備員[Lv.8] 2024/07/11(木) 17:51:40.28 ID:8CO6s1Wb0
>>23
いよいよココイチもハラルメニューの時代か…
25: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:15:22.33 ID:SbaKtIoQ0
CoCo壱なんてレトルトカレーを高い金出して食うのと一緒
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:15:41.59 ID:SeXbUchJ0
自炊のカレーでいいや
物価高すごいわ
28: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:16:14.10 ID:zDCb0DAM0
神戸のもっこすラーメン
久々に行ったら並が1000円になってた
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:16:28.86 ID:zOQnW/Fa0
もう行く事ないからどんどん値上げしていいよ
日高屋すら躊躇するレベル
55: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:20:01.13 ID:VYhVbkcH0
>>29
日高屋は外国人店員が好き勝手やってて乗っ取られてるな
本部はステルスで監視したほうがいい状況だよ
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:16:38.17 ID:N7s2Fjdt0
もはや外国人観光客向けのカレー屋か
33: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:16:56.62 ID:eelYW+qG0
完全に国内だけで回るもの以外はすべて値上がり
それに人件費を上乗せ
52: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:19:33.13 ID:XhmFXL470
>>33
人件費などを上乗せしたうえで、さらに原価率を保つようにしている
34: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:17:13.35 ID:gAYRSf850
都内だと1000円以下でサラダも付いた美味いカレー屋多いからなあ
35: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:17:29.49 ID:Hw9HcS9K0
もう自分で作る
やる気がなければすき家でガマン
36: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:17:41.35 ID:h375k/8v0
これならちょっと高めのレトルトカレー食った方がいいだろ
(´・ω・`)
38: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:07.51 ID:XhmFXL470
松屋は牛丼並400円に夏の間はキャンペーンの瓶ビール500ml390円つけて790円だからな
コスパが違いすぎる
58: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:20:14.99 ID:zOQnW/Fa0
>>38
すき家は並値上げしやがったしな
今んところ牛丼は松屋やね
42: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:22.81 ID:0NpumfWq0
元から高いくせに値上げするな
43: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:24.57 ID:WvFzWsrt0
もう値上げするしかないんだろうな、客数が減っている以上単価を上げて利益を確保するしかない、当然これイタチごっこになる。
45: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:31.37 ID:csi7ENvi0
一番近いCoCo壱いつも米がベチャベチャしてて不味い
カレーには硬めに炊いてくれよ
56: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/11(木) 17:20:03.89 ID:pfdk/a/b0
>>45
米の炊き方が店に寄って違うよな
うちの近くは変に固い
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:36.93 ID:NXjecyfZ0
この間ランチで行ったら1750円だった
さすがに毎日だと高い値段だな
47: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:18:45.60 ID:YvS3XYBd0
失望しましたゴーゴーカレーに行きます
57: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:20:06.05 ID:uTGNrK+z0
サラダも+50円かよ
61: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/11(木) 17:20:54.36 ID:pfdk/a/b0
CoCo壱のルーはスープカレーに近いね
63: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:21:11.89 ID:WvFzWsrt0
つうか、値上げ理由が回数を経る毎にどんどんぞんざいになっていくのが笑える。
多分人件費とか材料費とか後付けだろうな
78: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:23:12.49 ID:7cFT3xSt0
>>63
外食は人件費の影響をもろに受けるからなあ
値上げというなら食品企業の便乗値上げの方があざといけどね
67: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:21:41.66 ID:nABsmycP0
ポークカレー600g魚フライ2個タルタルソースで1100円くらいのもんじゃなかった?
そんなに高いイメージないわ
68: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:21:45.80 ID:TVvz9uLq0
ここの不味いカレーに1000円は打せんわ
70: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:22:14.87 ID:qJiTDx+U0
まぁでもココイチのカレーも
アンチが言うほどシャバシャバではなかったわ
ウマくもなんともなかったが
72: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:22:20.34 ID:zSmUP1Vf0
そういやココイチのはベースがポ-クカレーだったなあ
殆ど行った記憶ないな
73: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:22:33.20 ID:V0sP4U/x0
ボンカレーの方がましだろ
75: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/11(木) 17:22:44.94 ID:jJYHkk/s0
もうココイチは5年くらい食ってないな
うちで作ったのがウマいから食べに行かなくなった
横濱舶来亭のがウマいんだよ
76: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:23:03.06 ID:XhmFXL470
トップバリュの具なしレトルトのほうがマシ
79: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/11(木) 17:23:17.95 ID:pfdk/a/b0
しかし今は安いカレー屋でも500円超えるからな
よくサラリーマンの昼食500円って言うけど
うちの会社の近くで500円ランチなんて存在しない
都内だけど
80: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:23:26.08 ID:RvvbYlK50
じゃがいもの入っていないカレーはもうカレーとは呼ばせない
87: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/11(木) 17:24:09.05 ID:pfdk/a/b0
>>80
ハーフやさいトッピングで
83: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:23:30.27 ID:RdqIs1ky0
従業員の時給は!?
84: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:23:31.15 ID:aWVyoBZL0
値上げしても業績好調だし問題ない
文句言ってる貧乏人を振るい落として店内の雰囲気が良い
168: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:39:21.38 ID:zVrp3nXx0
>>84
今回の値上げで業績下がることはあっても上がることはない。
何故なら 飲食のチェーン店は人口ボリュームが多い貧乏人相手の業態なんですよ。
192: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:42:28.36 ID:X38hT4Lg0
>>168
いうて前も値上げしたけど今の決算は好業績よ
客単価のが上回ったのだろう
86: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:24:08.45 ID:MophrKgI0
値上げを重ねているが肝心の株価は低調極まりないな
これだけ日本株が狂いあげしてるのに6年前と同水準
しかもこれだけ下げているのに株価水準的には超割高・・・
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:24:15.67 ID:Wi2JLJol0
給料の上がってない無能に合わせてても仕方ないだろ
92: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:24:47.04 ID:B4SLzfS00
使えないバイトと判断されると皿洗いと掃除をひたすらやらされる
96: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:25:41.90 ID:L0T7oqPy0
便乗値上げばっかじゃね
いい加減この流れ止めろよ
98: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:25:58.04 ID:LlbhD4yL0
頑張ってくれジョイフル!
104: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:27:56.77 ID:nABsmycP0
>>98
俺もジョイフル好きやわ
102: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:27:28.00 ID:AXJ7hOt80
千円以上出すような味か
松屋のカレーで充分
103: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:27:41.72 ID:kMN9GAqP0
チーズカレー好きなんやけど…
さすがにもう高すぎる
111: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:28:46.53 ID:qJiTDx+U0
ココイチを脅かすチェーン出てこねーかな
112: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:28:47.71 ID:IqXISFC70
ゴールデンカレーが美味しいよ😡
113: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:29:08.09 ID:RLxnU+oB0
ココイチ割と高いのに成立してんのはまぁ商売が上手いと思う
114: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:29:21.17 ID:0f7PgDFx0
今の時代
都内の外の昼飯なら2,000円までなら安い方だ
115: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:29:55.04 ID:s8BnTxdH0
ちゃんとしたスパイスカレー屋が安いというのがねえ
215: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:44:42.61 ID:TaxQuhbw0
>>115
わかる
ハウスのレトルトカレーと同じだし
家でも食べられる味のカレー屋よりちゃんとしたスパイスカレー店にいくよな
値段も変わらんし
118: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:30:39.99 ID:qJiTDx+U0
ネパールカレー屋でマトンキーマ880円ナンサラダドリンクつきだもんな
121: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:31:24.64 ID:X38hT4Lg0
値上げしても客離れ起こさない自信があるんだろう
カレーでこれは高いと思うけどさ
122: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:31:32.21 ID:jBKbutZC0
都内だと個人がやってる感じのカレー専門店いくらでもあるしなあ
1000円もいかないし大体サラダも付くし
郊外とか選択肢の少ない所じゃないとキツいだろ
135: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:33:29.54 ID:M96kkzVK0
>>122
都内でも住宅街でないと厳しい
駅に近いと1.780円とかするし1,500超えるとちょっときつい
まあ場所次第だね
144: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:34:37.97 ID:UMpOgm/+0
>>122
何ならコーヒーまで出す店もある
まあ個人店は人件費が違いすぎるからな
126: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:32:00.77 ID:HWovt9c+0
普通の家庭は蛇口からカレー出るからこんな店行かない
140: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:34:23.12 ID:Qo/pdLZd0
いくら値上げしてもいいよ
もう外食しなくなったから
行ってもサイゼリアとかくらいだわ
143: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:34:30.67 ID:Ln0uYr8n0
いまだに沸く自炊の話するバカ
145: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/11(木) 17:34:41.19 ID:pfdk/a/b0
あの水っぽさは家庭では再現できないからねえ
148: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:35:32.25 ID:N9xEzs0H0
かつやのカツカレーなら690円、クーポンで100円引き
149: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:35:38.04 ID:c9rx5EiL0
前はポークカレー350円でそこから色々トッピングするのが楽しかったのになぁ…
フィッシュとチーズが好きだった
昔を知ってる者からしたらキツイね
150: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:36:01.92 ID:IjbrH1yo0
これで経営陣は笑えるほど儲かってるんだもんなー
185: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:41:57.57 ID:M96kkzVK0
>>150
ココイチというか外食はどこも値上げしきれずに苦しい
円安と人件費の高騰を転嫁できなきゃジリ貧
30%と5%をトッピングしてやっと=
エンドユーザー向けには更に値上げしないと流通過程での価格上昇を転嫁しきれない
164: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:38:59.15 ID:XF5ty5sz0
3000円ぐらいにすればええよ
177: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:40:40.77 ID:YtWM+bXV0
最近は日の屋とか増えてきたし値段とか関係なしにそっち行ってるわ
179: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:40:56.62 ID:pkNA+CJT0
何が魅力でココイチ入るの?
値段と全く釣り合って無くない?
個人店で安くて美味い店探すとかしないの?
チェーンならかつやとか、から山のが満足度高いし。
191: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/11(木) 17:42:15.16 ID:o5HDB38j0
>>179 空いているからじゃね?「仕方なく」食う場所
もう数年は行ってないが
210: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:44:11.64 ID:pkNA+CJT0
>>191
俺ならそんな勿体ないチョイスはしないな
220: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/11(木) 17:45:23.79 ID:o5HDB38j0
>>210
他が激混みしててもココイチ空いてる事があるのよ
198: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:43:03.53 ID:l3E5UkcG0
>>179
たまに食べたくなる謎の魔力を持っている
213: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:44:29.92 ID:Ii0SQ7gJ0
>>179
外国人から絶大な人気を誇ってる、カレーとか牛丼の大手は。
個人店だと不安らしいな、彼らは。
216: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:44:54.25 ID:IhhNbWUA0
>>179
何故か湧くココイチ擁護厨曰く
静かだからゆっくり本読みながら食事できるのがいいんだとw
俺「ファミレスいけよ」だったけどw
188: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:42:13.38 ID:PufdSBNA0
かつやでカツカレー食ってから「あ、ここでいいや」ってなった
204: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:43:37.77 ID:NxduHVyO0
たかがカレーチェーン店にしては高い
回転寿司のカレーの方が美味くて半額
230: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:47:02.62 ID:UBmozSxE0
嫌なら食うなだな
243: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 17:49:59.76 ID:N2MZzrhX0
もう無理だな
シミュレーションしたらいつものメニュー食うだけで2000円を超える事になる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720685303/