1: ポンコツ ★ 2025/01/06(月) 12:18:25.65 ID:1rXRnfuZ9
31: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:25:04.08 ID:ElBLblSw0
>>1
ただの言い訳やん
73: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/01/06(月) 12:30:12.70 ID:b+z/RCu40
>>1
サービス料金は正社員が2万2000円w
アルバイトの場合は1万2000円w
自分ですりゃただなのに…w
105: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:33:29.28 ID:1KlQu7uv0
>>73
退職代行だと有給とか全部使って辞めてくれるぞ
お馬鹿な会社だと説明するだけで3日かかるから代行使った方が早い
106: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:33:31.60 ID:3NaBJo6K0
>>1 モームリ社勤めが辛くてモームリの中の人が他の退職代行業者に退職代行を頼んだ話好き❤
3: 警備員[Lv.35][苗] 2025/01/06(月) 12:20:09.34 ID:MfmlIRXw0
電車止めるよりマシか
9: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:21:34.87 ID:CflTA98v0
モームリの社員もやめてたけど
10: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:21:37.94 ID:zI6pknG80
退職代行に依頼した人リストも需要ありそうだな
2重で儲かるビジネスモデルだ!
120: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:35:41.26 ID:fQMZy8dS0
>>10
ああこれ会社欲しいだろなww
14: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:22:23.68 ID:8X1tUgGb0
若者の特権だよな
氷河期とかまともな仕事にありつくのがモームリ
74: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:30:15.06 ID:DvPe5ryQ0
>>14
いや先に転職活動しておいて、内定が決まってから退職代行を使うんだよ
ベテラン社員なんて引き留められるのは明らかだし
19: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:23:40.27 ID:HlwgEGOM0
介護職で2日で辞めたわ
28: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:24:35.48 ID:2RanKQWw0
就職先は引く手あまたなのかね
21: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:23:47.45 ID:4lzalSUk0
辞めた後は就職代行サービスに頼みます
23: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/01/06(月) 12:24:02.79 ID:NERrPXNK0
1日で230件とか
電話受けるだけでもパンクしそう
増員必至やな
89: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:32:02.05 ID:QU0wwJrs0
>>23
今から30分間、
オペレーターの数を増やしてお待ちしています!
24: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:24:11.12 ID:u7Am3J5n0
いくらブラックでも代行頼まないと退職出来ない人にも多少の問題があるから次回は自分で言えるよう頑張った方が良いよね
32: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:25:12.59 ID:HlwgEGOM0
電車止めないだけマシだろw
35: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:25:53.00 ID:qRIcHMuN0
もう辞めますと言いづらいのはわかるぜ若い頃は言いづらかった気がする
名前がおもしろいなモームリて
37: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:26:09.96 ID:yv4PXXzR0
時代やね
ただモームリの実働動画見ると
雇う側もアレだよなとは思うわ
38: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:26:12.76 ID:J3isNCnY0
1件3万で引き受けたら年末年始だけで600万儲かるのな
しかも誰でも企業できそう
これはチャンスかも
69: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:29:45.12 ID:SG10SICe0
>>38
単純に辞めますって代理で伝えるだけじゃなく、
相手の上司やらを説得して退職届受理させる迄が1セットだからな
40: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:26:43.04 ID:pnpyUWnf0
俺も今日から日雇い再開だったのに
出発1時間前に起きてクソ眠くて30分前まで寝ようと目覚ましずらしたけどまだ眠くてキャンセルしてしまったわ
41: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:26:47.76 ID:4f8bznj/0
年始から気持ちがキレたぐらい利用してるなら後のこと考えてねえな
普通転職先探してから辞めるだろ
44: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:26:58.24 ID:tTWKijp50
ネーミングそこそこ良いよなw
45: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:27:07.15 ID:VpnAJnyX0
「モームリ」儲かってるね
51: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:27:32.66 ID:LHs9J1ma0
結構稼いでるんだよな退職代行会社って
初期投資費用もそんな掛からないから
46: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/01/06(月) 12:27:09.36 ID:cx5pHqbE0
自身の経験、周囲の退職経験者の話からすると
まずは休職を検討すべし
再就職はなかなか大変だよ
55: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:27:36.63 ID:hvpB8mao0
石の上にも3年
若い頃の苦労は買ってでもせよ
こういう事を言うバカ大嫌い
56: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:27:40.90 ID:3M5An1Ib0
辞めても金があればいいけどな
貧乏人はどんどん堕ちてくぞ
70: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:29:49.35 ID:wQ8OdSCn0
>>56
コレな
このサービス使うだけでも金かかるのにね
77: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:30:36.88 ID:V1YPcqnI0
>>56
ストレスに耐えて真面目に働いても実質賃金マイナスだし
デイトレ投資生活してた方が何倍も楽に稼げる時代だからな
64: 警備員[Lv.33] 2025/01/06(月) 12:29:18.73 ID:/no+EsS/0
楽して儲けたいばっかだからな、そういうのは何処行ってもダメ
79: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:30:55.27 ID:ou1JwEr30
も
う
ダ
メ
ポ
65: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:29:21.71 ID:y9B8HuWX0
新人に楽園は無い
80: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:30:58.25 ID:805/eSEZ0
数年経ったら、年下に命令されるのが耐えられないから辞める、とかいい出す
「生きてるだけで凄くないですか?」
すごくないです
いい加減に理解してください
87: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:31:58.66 ID:qRIcHMuN0
モームリ使ったZ世代とか次の職場でもモームリ使ってのモームリ依存症になるんだろうかね
100: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:33:00.57 ID:wQ8OdSCn0
>>87
モームリに課金してプレミアムモームリ会員にならないとな!
98: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:32:50.77 ID:n2XACl3u0
代行でも手続き踏むだけ偉いと思うわ
95: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:32:42.92 ID:8X1tUgGb0
モームリの名簿流出したら利用者は就職できなくなるかもな
99: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:32:56.34 ID:of92+Kf10
モームリじゃなくてイクノダリィに変えろ
133: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:38:30.03 ID:MXbEDkQ/0
>>99
競走馬みたいやな
109: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:33:52.26 ID:CphIcpMq0
退職代行の仕事って罵倒されるだろうし従業員はストレス半端ないと思う
115: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:34:39.94 ID:YB+Wk24v0
>>109
そんなの何とも思わなくなるんじゃないかな
124: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:36:18.57 ID:4sPWfEkc0
>>109
本人じゃないのに罵倒してくる奴なんか気にならないだろ
113: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:34:20.45 ID:XGC0P2He0
>>「年末年始の休みで気持ちが切れる」
なんだこのバカな想像は…
冬季賞与貰って辞めるという基本ムーブだぞ
117: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:34:57.17 ID:EYHzyWhK0
まぁ休み長かったから気持ちはわかるけどさ
でもどの道働かないといけないし辞める意味ねぇよ
118: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:35:26.05 ID:fniu72ui0
新年の挨拶がめんどくさいのはあるな
122: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:36:02.49 ID:covfO/I80
賃金が低い→
働かないから金が無い→○
126: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:36:54.27 ID:/CR5MJwZ0
うちの会社は
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員と複数回面談し許可を得た上ですること
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は一切認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職関係の書類は必ず本人が会社まで取りに来ること(郵送はしない)
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・新卒採用者が六ヶ月以内に退職する場合は必ず代わりの社員を連れてくること
と就業規則に明記されてるから退職者は一人もいないは
139: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:39:39.94 ID:iWTozk4U0
>>126
労基署案件
作文だろうけど
146: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:40:36.66 ID:5M4ekLzB0
>>126
清々しいほどにブラック
149: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:40:47.15 ID:fLRj6Qg/0
>>126
それ、退職にあたってはなんの法的効果もないよー
128: 警備員[Lv.46] 2025/01/06(月) 12:37:44.71 ID:mc2b5qfr0
辞めたいならどうぞどうぞって思ってるが
引き留めろって指示はくんだよな
無駄なことを
131: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:38:25.78 ID:IbFGxqpr0
年末年始だからって辞めたくなんねーよ……
132: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:38:29.82 ID:HlwgEGOM0
こういう奴らは派遣にすればいいのに。派遣なら派遣屋に言うだけだから簡単だぞ
140: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:39:45.81 ID:vS3VYiPE0
これ一回頼んだ人はその後の人生においてもお得意さまになってそうだな
144: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:40:23.36 ID:RCNAUouK0
根性無し共が歯を食いしばれや
148: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:40:39.36 ID:jpOriSJx0
退職するのに数万使うのって馬鹿らしくね?
ワイなら退職祝いでええもん食うわ。
158: 名無しどんぶらこ 2025/01/06(月) 12:42:22.76 ID:yzpTaSuL0
退職代行なんぞ利用する子たちの将来が心配だわ
自分のケツも拭けないのかい?そうやって嫌なことから延々逃げる人生になるぞ
まぁブラックなら利用してもいいと思うが、、
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736133505/