ホーム > ネタ > “新宿警察署の代表番号から不審電話” 新手口の特殊詐欺か

“新宿警察署の代表番号から不審電話” 新手口の特殊詐欺か



スポンサーリンク

1: 香味焙煎 ★ 2025/03/13(木) 18:25:44.68 ID:gHgzDoTQ9
新宿警察署の代表番号から不審な電話がかかってきたという相談が、13日までの3日間に全国から400件以上寄せられていることがわかりました。警視庁は実在する番号を悪用した新たな手口の特殊詐欺の可能性が高いとして注意を呼びかけています。

警視庁によりますと、都内では、去年1年間に警察官をかたった詐欺の電話が806件確認されていて、ことしはさらに増加傾向にあるということです。

こうした中、新宿警察署の代表番号から不審な電話がかかってきたという相談が13日までの3日間に全国から400件以上寄せられているということです。

「新宿警察署の捜査2課」や「奈良県警の警察官」を名乗り「あなたに犯罪の容疑がかかっている」などと言って、LINEなどに誘導したうえで金を振り込ませる手口だとみられています。

これまでも、電話番号の前に「+」と国番号が表示される国際電話で、末尾が「0110」の警察署を装った番号が使われるケースはありましたが、ことし2月になって初めて、国内からの発信に見せた実在する警察署の番号から電話がかかってきたのが確認されたということです。

新宿署以外にも、警視庁本部や都内の別の警察署の番号が表示されるケースがあり、着信画面を見ただけでは詐欺の電話と判別することはできません。

現時点では実在する警察署の番号が表示される仕組みはわかっていないということで、警視庁は確認を進めるとともに、警察から電話があった場合、いったん電話を切って、代表番号にかけ直したり、家族や周囲の人に相談したりするよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014748861000.html

23: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:32:55.05 ID:TIE8/IhV0
>>1
あたま“+”の電話にはでなけれはいいだけでは?

2: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:26:38.32 ID:cBCQepfW0
内部からの詐欺電話の可能性も?

32: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:35:54.77 ID:C9zOK3EY0
>>2
バカはいつも元気ですね!

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:27:42.84 ID:dfNdJvrg0
発信者番号の偽装なんて簡単アルヨ

25: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:33:23.84 ID:ITsNplXt0
>>4
DNISかANIどっちかだっけ
構内PBXを使っていれば簡単に偽装できるな

6: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:28:02.69 ID:a5EDaJ6n0
警察見たら犯罪者だと思え
ってことでいいんですね?何の対策もしないから

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:28:53.63 ID:VGDHJfym0
これ警察じゃなかったんか!
騙されたわ

8: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:29:04.74 ID:5e+Ot+Q+0
番号表示の偽装なんて昔からよくあることだぞ

27: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:33:50.69 ID:Oma85KER0
>>8
あるね。10年以上前から。自分は上野警察署からの電話番号だった

9: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:29:39.27 ID:lH2MWd940
電話の発信元偽装はすごいな
偽の電話局作らないと無理じゃね

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:30:05.30 ID:9+M1osFl0
>察署の番号が表示される仕組みはわかっていないということで
いやいや電話番号偽装の技術って軽く10年以上前からあるじゃないですか
仕組みがわからないってことはないでしょ

13: 警備員[Lv.12] 2025/03/13(木) 18:30:40.53 ID:YIjhfQ2m0
確認されたのが初めてってだろ
警察の身に覚えが無い電話がかかってきたことなら年単位で前にあるぞ?

14: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:30:45.78 ID:YMl7c2mG0
>現時点では実在する警察署の番号が表示される仕組みはわかっていないということで

は?
これはやばいな

12: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:30:34.60 ID:g/I+oWVa0
IP電話のナンバー文字列はXMLで任意で弄れるからね
海外サーバー使えば簡単に偽装

15: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:30:57.93 ID:k4nW3T9E0
もうナンバーディスプレイじゃなくて契約者を表示して欲しい

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:37:30.81 ID:YMl7c2mG0
>>15
契約者 ○○警察と表示w

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:31:10.17 ID:3T6OYU7O0
どうやってやってるのか
さっさと突き止めろよ警察~

26: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:33:29.30 ID:IsuX84IF0
>>16
ってか、あした国会できいてほしい 総務委員会で総務省と電話会社の大費用でNTTが答弁する必要があるレベル
国内通話でも偽装できる可能性があるのか or 国際通話でなにかが悪用されているのかも切り分けてほしいし 

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:31:21.88 ID:Y3cBC0QS0
外国からの着信を拒否したら

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:31:23.68 ID:b/HBt69W0
全ての電話封鎖しとけ これから書留郵便だけ

19: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:31:39.47 ID:IsuX84IF0
国際回線からかかってきてるのに、国内の通知番号になってる通話とかNTTとか電話会社で叩き落とすべき(´・ω・`)

20: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:31:57.98 ID:2WJMq+mN0
登録してない電話なんか出るわけ無いだろ
バカが

39: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:37:12.17 ID:C9zOK3EY0
>>20
無職だとそんなことになりますか?ふーん

22: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:32:43.60 ID:dRiVw5i00
なめられてますね日本の警察

28: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:34:46.45 ID:i3wIihUu0
一回取らないで電話番号検索してからかけ直さない?

35: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:36:59.62 ID:QTk7/3/E0
>>28
情強ぶって電話ナビとか入れてんだろ

30: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:35:24.38 ID:ibKePmsT0
今日は警察署の落とし物係から電話がかかってきたわ
聞きたい人は1を押せって

31: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:35:52.75 ID:22qt1DLH0
これはヤバイね
騙されそうで怖い
用心しなきゃ

33: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:36:12.13 ID:tWMM3s5j0
警察からかけてるんだろ?

34: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:36:56.28 ID:/Qr2HwNL0
クローン携帯もうやむやなままだったな

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:37:04.02 ID:9sSz3mrc0
それ以前に、あなたに容疑が~なんて警察が教えるわけないやん

51: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:42:50.48 ID:tWEOUF8O0
>>36
世の中それをわざわざちゃんとテレビやなんかで言わないと覚えられない人もいるわけでな…

パニクりやすい人なんかは警察が~だけで判断力無くなるのもいるだろうしな…

37: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:37:07.25 ID:Z7alsvGi0
かけ直せはそのとおりなんだが
実在する本当の電話番号でかかってくるのあれ何?

38: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:37:08.76 ID:0QGLT4zf0
これは大ネタだな 会社や親族に知人いくらでも同じ電話番号にできると大変だ

40: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/13(木) 18:37:25.15 ID:Fdd9Bh3V0
警察官が清廉潔白だとは思っていないけどさ

42: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:38:06.19 ID:ihfp2nVZ0
海外からなら偽の電話番号で
日本のネット回線無料で使えたり
他人に利用料金押し付けたり出来るのか

43: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:38:37.89 ID:aQnMMjMn0
大多数の人間は不審に思うだろうから
そもそもハックを誇示することが目的なんじゃないか

44: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:38:51.43 ID:V8zpXqpw0
jpnumber.comにこの手の口コミ多数あるから読んでおくと参考になる

45: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:39:46.38 ID:2efdhwSG0
本当に警察から電話かかってきたことがある人は見分けられるね

46: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:40:03.16 ID:hnSk0axx0
知らない番号は無視が基本

47: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:40:12.54 ID:QmXrVshd0
新宿警察署内を調べれば一発で解決

48: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:40:15.32 ID:EicFcn7P0
警察署の電話回線が乗っ取られてるとか?

50: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:42:36.22 ID:kFmg6+Gc0
固定電話からの電話には出ない。 
警察がオレの携帯番号知ってるわけないし。
家電にかかってきても、ホントに重要なら警察は直接する。
来るとしたら生活安全課くらいだわ

52: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:43:54.08 ID:GuA+bZ570
誰も信用できない時代になったな

53: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:44:08.41 ID:CoI+0aUz0
発信元偽装って一時期はやったけどまたやっているのか

55: 名無しどんぶらこ 2025/03/13(木) 18:44:54.01 ID:U+M3GC090
このまえ実家の母親からLINEのメッセージが来て、地元の警察署から自宅の番号に着信が入っていたけど折り返した方が良いかという連絡があったわ。

結局折り返して、確認してみたら「はい、防犯啓発のために電話しました」だって。
紛らわしいわ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741857944/

太郎くん
「何課の誰や?折り返すから待っとかんかい」って言うたらええやろ
忠くん
ついに電話番号ハックきたねw


コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA


スポンサーリンク


宵越しのおすすめ記事 スクロールできます


おすすめ新着記事