1: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:26:15.45 ID:1yQkIUKP0
2: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:26:29.62 ID:XseDAutG0
ただのクソ高い寄付で草
3: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:26:36.04 ID:FG7OLwc+0
ワンストップは?
5: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:26:48.67 ID:JH8YTf2C0
>>3
やってないんだろ
10: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:27:22.07 ID:FG7OLwc+0
>>5
えぇ…ただの高い買い物で草
4: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:26:38.74 ID:7SizXnTO0
流石にうせやろ
7: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:27:01.89 ID:zf29MqeE0
寄付で草
11: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:27:26.63 ID:2ElpkwQ30
頭悪い奴って必ず損するよな
12: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:27:30.52 ID:3Ad4q2OD0
そんなやつおらへんやろ
13: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:27:35.24 ID:EJhEJ2qq0
数万円の贅沢な肉と思ってんのか
16: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:28:08.22 ID:ejYtNMHd0
確定申告今日までなんだから明日スレ建てろやアホ
153: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:49:28.43 ID:XHiBb3nNM
>>16
普通のやり方はどうせ今からやっても間に合わんはず
そもそも年度超えても後から出来るけどね
18: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:28:27.14 ID:IkbH5B+I0
つまり3人に1人は税金多く払ってサンキューってこと?
19: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:28:40.29 ID:D/ami8SB0
住んでる自治体からするとええやつやな
20: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:02.28 ID:o5GZcKIr0
控除し忘れたら誰が儲かるんや?
26: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:42.66 ID:rEbDFrm2d
>>20
住んでる自治体と寄付もらったところwin-win
38: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:32:14.32 ID:o5GZcKIr0
>>26
ええな 制度維持のためにもうっかりさん増えてほしいわ
22: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:07.90 ID:rEbDFrm2d
毎年6自治体以上に寄付しとるから確定申告やわ
さっき滑り込みで税務署に出してきた
23: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:14.96 ID:R+KQeKZE0
それじゃただの買い物やんけw
25: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:31.73 ID:ChU4z+Y20
5年くらい遡って還付されるでしょ
27: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:29:57.59 ID:0RvPyjvsr
ガチの納税してくれてる聖人やん
28: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:30:06.30 ID:UP/Y42Cl0
ふるさと納税去年の12月に上限4万円くらい買ったんやけどこれどういう仕組みなん?
いまいちよく分からず買ったわ
ワンストップとかいうのはやったから確定申告いらんのは知っとるけどこの4万はどうなるの?今年の納税分から引かれるの?それならただの前払いじゃね?
31: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:31:12.44 ID:XKpSRJfo0
>>28
前払いだけど商品もらったから得じゃん
40: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:32:40.22 ID:UP/Y42Cl0
>>31
でも2000円は取られとるんやろ?
ふるさと納税の景品ってしょぼいの多くない?
騒がれるほど得になってるのかわからん
46: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:34:20.95 ID:o5GZcKIr0
>>40
例えばビール1ケース(24本)は2000円では絶対買えんから明らかに得やで
58: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:36:01.41 ID:UP/Y42Cl0
>>46
まあそうか
物によるか
48: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:34:32.56 ID:upsR8IDN0
>>40
ふるさと納税の返戻率は一応上限30%や
2000円取られてるけど4万払って返戻率30%のところに寄付してれば一応1万円分くらいは得して品物もらえてることになる
63: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:11.32 ID:UP/Y42Cl0
>>48
つまりその返戻率高いやつ買わないと損なんやな
72: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:05.99 ID:x9S8TWY20
>>63
返戻率だけ見ててもしゃあないやろ
自分が欲しいもんじゃないと
91: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:04.27 ID:upsR8IDN0
>>63
んなことはまぁ無いが平均23%の返戻率やから1万くらいしか上限じゃない奴以外基本得や
基本的に欲しいもの貰っとけばそこまで変に損しないし
35: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:31:29.98 ID:tgMzNPaB0
草
何の制度やと思ってたんや
高いと思わんかったんか
36: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:31:40.71 ID:39tkfe6V0
ワイもイマイチ控除上限額わかってなくてそれ以上払ってたわ
39: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:32:36.46 ID:LM40z6X30
ある意味制度に乗っ取ってるやん
42: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:33:28.73 ID:VMmWhKAGM
訳わからず無駄に多く使うやつもいるよな
43: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:33:58.22 ID:qflHQdWWr
10万給付やマイナポイントも1人じゃできん人けっこういそう
49: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:34:32.91 ID:kVat/RKY0
流石にそんな馬鹿おるわけないやろ
50: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:34:37.04 ID:wmYR0Dk00
まあいいじゃん
51: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/03/17(月) 12:34:43.54 ID:An4/RyNo0
自治体側もあえて説明してないのも悪いわ
64: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:12.66 ID:ghzJo+Gnd
>>51
言うて手紙くるやん
76: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:37.61 ID:fzftTNzX0
>>64
役所の手紙とかお礼状かな?で捨ててるアホが多いんやろ
52: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:34:58.48 ID:0RvPyjvsr
クレジットカードとかもやけど
こういうアホのおかげで常人はポイントとかもらえるんだから
むしろ感謝すべきや
56: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:35:55.28 ID:6bs0vsPP0
これが本当のふるさと納税だよ
59: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:36:07.31 ID:STpMwDBV0
なるほど
どおりで国も自治体もウハウハなわけや
62: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:36:46.94 ID:FG7OLwc+0
国も自治体もあなたのお母さんではありません
もう大人なんだからそれくらい自分で調べようねって話よ
66: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:32.60 ID:j4x1th620
>>62
かっこいい
65: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:23.19 ID:g9DZvqRq0
むしろそんな奴が何でやろうと思ったのか
67: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:46.69 ID:H7IfSqNf0
ワイの場合、サラリーマンやけど毎年確定申告必要やからそのタイミングでやってるわ
68: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:48.83 ID:9ui1TQkK0
数年は遡れるから今気づいたら割とセーフや
69: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:50.75 ID:wNO1+Qbb0
これ系で積み立てNisaはなんかある?
なんか手続き忘れてたらあかんよみたいな
73: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:07.11 ID:NNYvSeZm0
>>69
ないやろ
75: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:34.67 ID:ghQzKESM0
>>69
積み立てnisa対象外の金融商品買ってるバカはいそうやな
213: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:06:17.90 ID:9i/dSY8+0
>>75
対象外のはそもそもNISA口座で買えん
77: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:38.07 ID:Xco1MdtE0
>>69
非課税
70: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:58.02 ID:qkA9bkOJ0
ワンストップ特例があるやろ
71: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:37:59.82 ID:fzftTNzX0
マイナンバーカード持ってワンストップやるのが1番
74: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:21.94 ID:xw297vOR0
まあ翌年の申告でもいいんちゃう
78: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:40.43 ID:WatZo9SOa
ワンストップだけしかやっとらんけどもしかしてアカンか?
85: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:39:27.97 ID:tgMzNPaB0
>>78
何年やってる?
89: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:39:51.89 ID:WatZo9SOa
>>85
去年と一昨年
79: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:43.67 ID:2UXXnuouM
やべえだろ
80: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:45.01 ID:qErjcwpZd
年内寄付のワンストップ期限が翌年1/10までとか分からんやつ多いやろ
確定申告すればええんやが、マイナポータルと連携でetaxとか無理なやつおるやろな
あと、ワンストップ申請しても控除されてるか分かりづらいんよな
81: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:38:59.72 ID:q/8vJu1G0
さすがに3人に1人は盛りすぎやろ
ほとんどネットでワンストップちゃうんか
101: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:42.32 ID:LRPRphQG0
>>81
ワンストップよくわかんないしだるいからやらずに買うやつはめっちゃ多いらしいで
104: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:41:24.38 ID:GFtVSEHe0
>>81 これだとは思う…
そもそもふるさと納税するのにアプリいれるとか何かしら仲介業者かますけど
最初にふるさと納税のやり方説明あるしな
けどこういう記事かけばちゃんとやってる俺は賢いんや世間は馬鹿なんやと記事読んでて気持ちよくなるわけやからこの手の記事出るんやろな
82: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:39:06.25 ID:mIzYxR9R0
もしかしてふるさと納税って無知税を搾り取るための施策だった?
84: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:39:25.42 ID:Y4dKj3xR0
バカじゃん
でもだいたい収入的にワンストップになるだろうなあ
92: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:15.75 ID:GokyTff10
その地方に寄付したい!っていう純粋な思いでやってるんや
97: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:25.72 ID:iQeUrXRE0
そのへんの仕組がわからんので今までやったことがない
みんな賢いなーと思って眺めてた
100: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:41.46 ID:rjfBXuVJ0
ワンストップ忘れたから確定申告したけど家でやってすぐ終わるで
112: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:42:36.10 ID:upsR8IDN0
>>100
ふるさと納税だけなら源泉徴収票の数字入れてふるさと納税の数字いれるだけで終わりやしな
102: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:40:52.82 ID:Jhk+8rmx0
ガチ寄付勢
107: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:41:58.18 ID:TkQIpP1N0
散々説明してるのにどうして…🥹
137: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:46:28.66 ID:yCQS/beS0
嫁がやれやれうるさいからやる気出てきてたけどこのスレ見てたらなんや面倒臭そうやな
147: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:47:34.28 ID:Ccg1XfE40
>>137
いや簡単や
年収400万なら大体4万、500万なら大体5万以内の商品買えばいいだけ
買う時マイナンバー登録したら勝手に寄付金控除される
こんだけや
160: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:50:59.01 ID:yCQS/beS0
>>147
ワンストップなら確定申告も控除申請もいらんってことか?
170: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:53:00.43 ID:KCINuUtE0
>>160
そう
その登録が必要ということすら3人に1人知らんからそいつらはただのガチ寄付になってるというスレやな
239: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:15:29.29 ID:yCQS/beS0
>>170
サンガツ
163: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:51:39.32 ID:KCINuUtE0
久々な有益スレで草
保存しとくわお前ら博識やな
164: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:51:42.85 ID:N5+8pdPC0
25パーくらいが手続きしてないって記事見てビビったわ
それただの寄付じゃん
167: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:52:29.53 ID:QmT4FOjL0
ワイも手続きはしてるけど確認方法を知らなかったりする
169: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:52:44.18 ID:PcwrGbO90
ふるさと納税くらいやったら明日以降申告しても問題ないで
何なら去年一昨年のも大丈夫や
173: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:54:57.97 ID:KCINuUtE0
ふるさと納税でカニ買ったけどこんなに値上がりするなら米の方が良かったと後悔しとるわ
179: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:55:59.05 ID:upsR8IDN0
>>173
去年の初めとかに12ヶ月連続米配送とかやってるやつはお得よな
188: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:58:30.76 ID:8BjtuXKT0
すごいな、こんな税収アップ方法があったんか…
192: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:59:27.53 ID:z5BEel2f0
上限知らんくてバカみたいに買いまくってるアホもおるよなw
193: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:59:48.32 ID:+KQYp6Cx0
最近思うけど世の中ほんとアホ多いよな
194: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 12:59:54.03 ID:koL70mBx0
確定申告したら6万も取られたンゴ wwwゴミ国家
197: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:01:15.29 ID:52Y5JKSc0
よく読んだら確定申告必要と知ってる人でも25%がめんどくさいからしてないって書いてあって草
ヤバいだろこの国😅
203: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:04:09.95 ID:diTos/vL0
>>197
税金多く払いたいマンなんよ
204: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:04:14.53 ID:3KalctaH0
みんなよくできるよな頭良すぎやろ
まず上限額の計算でつまずいた
208: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:05:23.38 ID:upsR8IDN0
>>204
今ならもう楽天とか色々なサイトでおおよその金額出してくれるぞ
216: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:06:27.24 ID:3KalctaH0
>>208
ほんまかサンガツ
ワイも今年は挑戦してみる
正直羨ましかった😭
221: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:07:14.69 ID:upsR8IDN0
>>216
年収いれるだけでざっくり教えてくれるとこもあれば
社保とかも入れると詳しく教えてくれるとこも様々あるで
228: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:10:48.83 ID:ME5JmjQn0
>>216
一回マイナポータル連携すれば確定申告も30分とかで終わるから簡単やで
209: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:05:38.39 ID:/rppAGgO0
アホや
じゃあ何でやるの?って言うか寄付時に何も読まないんか?
どんだけZなの
212: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:06:07.20 ID:tK6cI+mE0
流石にやってない奴も含めた3人に1人とかやろ
223: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:09:07.63 ID:rEbDFrm2d
独身のリーマンは何一つめんどくさい計算必要ないやろ
227: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:10:18.42 ID:x9IIUnba0
>>223
それは人それぞれあるだろ…
226: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:09:49.06 ID:fe/J9d6+0
いるとは思ったけど3人に1人は流石に嘘やろ
256: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:22:13.31 ID:FCuKq0Yu0
で、お前ら返礼品て何にしたの?
259: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:24:22.32 ID:fe/J9d6+0
>>256
ずっと米だったけど、今年どうしようかね
ポイントなくなるまでにはやらないと…
260: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:26:08.01 ID:8HcgUnM+0
>>256
特大ヨギボーが思ってたよりデカくて困ってる
261: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:26:45.34 ID:wgVisn4Z0
>>256
タラバカニ2kg
262: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:27:38.19 ID:O7Sa0yj90
>>256
鯖缶牛肉エビフライ
264: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:30:06.87 ID:8Pe3zkeM0
ビールがド安定よ
枠5万あるなら24本×3買ってまだ枠余るはずや
253: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:21:50.67 ID:sWYFvPmO0
ふるさと納税サイトはそのまま自治体が対応してれば流れでワンストップ e申請できるんやし、3人に1人も忘れる奴おるんか?
たまに郵送が必要な七面倒な自治体もあったり別サイトにしか対応しとらんのもあるが
254: それでも動く名無し 2025/03/17(月) 13:21:58.10 ID:IkbH5B+I0
これ賃貸リーマンおじさんに多そうだよね
家買ってたら控除のために確定申告してるだろうからふるさと納税もちゃんと申告してる気がする
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742181975/