1: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:17:26.71 ID:GCor+ZCC0
3: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:18:45.70 ID:ZAdTiR6X0
>>1
しょっちゅうでてるやん
パパがよくいる本がたくさんある部屋
7: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:20:27.92 ID:ZAdTiR6X0
>>1
昭和の世代の家には客対応するための部屋があんのよ
客間とも言われる
大理石の天板の棚やメッキの置き時計とかあったり
本棚とか
73: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:48:16.63 ID:mAP+P6Zp0
>>1
のび太の部屋の横のほうが謎やろ
2: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:18:05.05 ID:I/C8BKoSr
画像見てないけど旧ドラののび太の部屋の隣にあるやつやろ
5: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:19:27.32 ID:GCor+ZCC0
>>2
玄関すぐ隣の部屋や
4: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:19:01.07 ID:PATF2Lsd0
アニメで割と出てくるよ
6: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:19:57.52 ID:+85x4gA20
たまに出てくるパパの部屋やん
9: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:20:47.15 ID:mMIvKx1x0
なんであの狸は道具使わずにくっさい押し入れで寝るん
11: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:21:42.83 ID:Ei+6lv090
>>9
まんが道の鈴木さんリスペクトや
10: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:21:27.04 ID:R4CmzlW30
昔のおばあちゃんの部屋どこだっけ?
12: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:22:12.98 ID:phv9mgO10
>>10
二階やな
15: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:22:51.41 ID:R4CmzlW30
>>12
1階のイメージだったわ
18: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:23:42.92 ID:g+Rg6dSQ0
>>15
足悪いし階段急やしな
17: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:23:34.69 ID:Ei+6lv090
まじかよ。。おばあちゃんの部屋2階だったのか。昇り降り大変だったろうに
22: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:26:16.74 ID:7GG7Gs/IH
階段の登り降りはボケ防止にいいから……
23: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:26:47.75 ID:Ei+6lv090
>>22
鬼やな(´・ω・`)
21: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:26:10.54 ID:gmlITu5T0
ドラえもん隣の部屋で寝かせてやれよ
129: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:30:06.15 ID:NzY/6om80
>>21
これ
25: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:27:52.82 ID:jUBeCUsi0
婆さんは出るのにじいさんは一切出てこない闇
28: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:28:15.52 ID:phv9mgO10
>>25
鬼ジジイとして出てるぞ
31: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:29:34.86 ID:E0/lt1p6M
>>25
のびすけが子供の頃のエピソードで出てきてるぞ
のび太が生まれる前に亡くなったんちゃうかね
33: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:29:54.26 ID:Wzb551BQ0
割といい家すんでるよな…(´・ω・`)
サザエさんもだが
35: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:30:52.83 ID:E0/lt1p6M
>>33
でも借家や
借家なのに三世代ぐらい前から同じ場所に住んでるのがちょっと謎やけど
定借とかなんかな
46: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:36:37.41 ID:Wzb551BQ0
>>35
借家なんか
家賃ヤバそうやな
34: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:30:32.47 ID:R4CmzlW30
大山版とわさび版で間取り変わっとるらしいな
37: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:31:47.19 ID:S2bqMzdz0
確か借家だよね もうその設定は無かったことになってるかもだが
39: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:33:02.74 ID:w8ZDOiwr0
昭和の住宅の応接間は単に客をもてなす部屋というよりも独特の文脈があって
当時の庶民がちょっと背伸びしてお金持ち気分を味わうために作られた部屋
44: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:35:12.53 ID:Ei+6lv090
>>39
そういえば高いブランデーとか置いてあった気がする
40: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:33:29.81 ID:9fnxBu+J0
ドラえもんを押し入れにやらずに隣の部屋に住ませてやれよ
47: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:37:08.64 ID:I/C8BKoSr
54: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:39:10.85 ID:Wzb551BQ0
>>47
リフォームや…(´・ω・`)
72: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:47:57.90 ID:a2WMk+Xp0
>>47
歴史改竄
111: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:14:50.09 ID:VE4gb60r0
>>47
今って襖なくなってんのかクソやな
41: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:34:37.30 ID:923QZNJE0
応接室は原作でもちょくちょく出てくる
狭い部屋にソファーがぎゅうぎゅうだったな
49: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:37:44.95 ID:923QZNJE0
ドラえもんはネズミ嫌いやのに押し入れで寝てるんやなって子供心に思ってたな
52: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:39:03.32 ID:Ei+6lv090
>>49
天井点検口からネズミ入ってくるよね
50: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:38:00.85 ID:HQwyhyug0
映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝
で不法投棄された苗木を家に持ってかえって
庭に植えるのを母に反対された後に一時的に苗木を置いてた場所やろ?これ
53: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:39:09.34 ID:MWEfu2UCH
間取り見て唐突に気がついたけど
野比家って台所でご飯食べてるよな
リビングとか居間で食わんのか
磯野家は居間で食事してるけど
58: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:41:42.85 ID:Ei+6lv090
>>53
家族の団欒がテレビに支配されるのを避けるためや
57: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:41:39.05 ID:GJIvZAHT0
平成生まれは応接室自体がわからんやろなあ
59: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:43:00.61 ID:3nR/K5910
そういやなんでドラえもんは押入れで寝てるんや?
62: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:43:28.30 ID:Wzb551BQ0
>>59
のび太による動物虐待
61: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:43:13.87 ID:93HKn0JP0
青狸は道具使えば自分の部屋くらい確保出来るやろ
74: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:48:38.53 ID:923QZNJE0
のび太から一人部屋を取り上げたらもうちょう勉強するんちゃうか?
実際、息子がしょっちゅう0点取ってるのに塾通いも家庭教師も付けないのはどうなんや
102: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:10:56.91 ID:A2HvQWFOd
>>74
ただでさえ勉強ついてけてないのにしょっちゅう廊下に立たせて授業聞けてないるのが問題だと思うわ
79: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:50:11.21 ID:JHXFgLq+0
長男ののび太もまだ小学生のガキやのに祖父母両方亡くなってるって普通のことなんか?
次男とか三男になるともう祖父母に会ったことないのが昭和の常識的なん?
81: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:50:46.21 ID:vAXsFfE10
>>79
よりけりやろ
85: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:53:37.06 ID:efUMBLFz0
全然関係ないけど、のび太って「大好きなおばあちゃん(父の母)」の話がよく出てくるが、
母の母は生きてて、漫画にもチラッと出てくるんだよね
87: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:55:47.78 ID:VLnADUIH0
親子代々借家ぐらし これは異常すぎやと思うわ
89: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 17:58:49.13 ID:5uwUcHBL0
うちの実家にもあるぞ
90: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:01:05.41 ID:LyaQaMuB0
応接間は必ずあったな
94: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:04:46.59 ID:BBk+NhhN0
ハットリくんの家の間取りが知りたい
100: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:09:49.84 ID:VYDGfTgba
1番闇深いのは怪物くんのヒロシの家や
98: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:09:33.31 ID:UrwtQUwQ0
この家…なんか変
101: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:09:50.92 ID:/1ubmyj40
二階にもう一部屋あったのが衝撃やわ
103: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:11:00.21 ID:gNQK1u1F0
押入←ドラえもんの寝床
これだけ見たらなんか草生える
106: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:12:19.30 ID:/pBynzY00
ガラガラ回して家が迷路なる話すこ
当時狭い家住んどったからうらやましかっとぁ
115: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:17:43.03 ID:Ei+6lv090
>>106
まー同じ部屋をコピペしてるだけだけどな
110: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:14:21.77 ID:/1ubmyj40
テストで0点とった際に一緒に見直して解き方教えるとかでなく
正座させてただただ説教するだけというのがダメな教育しているんよね
のび太からすれば勉強に対する苦手意識が強くなるだけやあんなの
116: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:18:33.20 ID:A7eumOEw0
のび太は初期は社長の息子設定
雑誌掲載時は会社を継ぐになってた
119: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:21:10.34 ID:Voz0wou8p
>>116
ワイの記憶ではどこにも就職できなかったから自分で会社作って潰すやった
121: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:22:50.36 ID:Ei+6lv090
>>119
俺も知ってるのはこれ
124: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:25:48.56 ID:/1ubmyj40
>>116
元々は金持ちのボンボンって設定だったけどやっぱ一般家庭の子のとこにドラえもんが来るってのがええわってなったんだとか
ドラえもん自体割と適当というか行き当たりばったりで連載始まっているからな
126: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:26:54.99 ID:QwYNh6uw0
>>116
後々パパが昇進して社長になってそれを継いだのかもしれんやろ
118: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:20:26.94 ID:A7eumOEw0
作中の住所は東京都練馬区だが練馬には河川敷があるレベルの川がないので
多摩川がある作者の仕事場(現藤子Fミュージアム)がある川崎市登戸がモデル
裏山は作者の故郷の富山がモデルだが
131: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:33:04.52 ID:e6Utb/6d0
133: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 18:35:33.74 ID:OEPk4TKfH
応接室って桃太郎の行き倒れ外人を保護した時くらいしか使った記憶にないわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747642646/