agagagaghagger

ホーム > ネタ > 吉野家、CoCo壱、天下一品も…続々と進むチェーン店の高価格化、専門家はランチ1500円時代到来を予想

吉野家、CoCo壱、天下一品も…続々と進むチェーン店の高価格化、専門家はランチ1500円時代到来を予想


#

スポンサーリンク
 
1: パンナ・コッタ ★ 2025/06/19(木) 13:41:39.40 ID:iwEVkDh39
「お、お金がない……」

本サイトのD記者は給料日を前にこう嘆いていた。

それもそのはず、20代半ばで未婚のD記者は日々、外食三昧だからである。全国紙経済部記者が話す。

「チェーン店の値上げが全国的に止まりません。カレーで有名なカレーハウス『CoCo壱番屋』は客単価が1208円にまで上昇。その影響からか、昨年9月から8か月連続で客数は前年割れを記録しています」

先日、編集部の近くにある都心の『CoCo壱番屋』でランチを食べたというD記者が深刻な表情で話す。

「婚活中なので縁起担ぎにと、『ロースカツカレー』に『シーザーサラダ』、食後の『アイスコーヒー』をセットで頼んだらお会計額は1403円(税込=価格は編集部調べ、店舗により異なります・以下同)でした。ファストフードとは名ばかり。これでは日常使いなんてとてもできません!」

流通小売業界に詳しいコンサルティングのスペシャリスト、岩崎剛幸氏は外食産業が立たされる苦境について語る。

「原価やウクライナ問題に端を発したエネルギー価格の高騰で、ある程度の値上がりはやむをえない状況です。とはいえ、客の予算を度外視した価格設定では、客離れを起こして経営的に難しくなる。価格が上がっても顧客が離れない施策を、各社は考えていく必要があるでしょう」

D記者のお財布事情を少しでも助けるべく、本サイトでは岩崎氏監修のもと、チェーン店各社の値上げ事情を分析してみた。

まずは、自身が執筆した記事が本サイトで配信された後に必ずD記者が立ち寄るという都内の『吉野家』から。

「2014年12月に牛丼の並盛が1杯380円(税込)だったのが、今では498円です。この前は、普段より少し豪華にしてみようと『牛丼』(498円・税込)に『半熟卵』(118円・税込)をトッピング。『とん汁』(250円・税込)を付けたところ、会計額は866円になってしまいましたよ~」(D記者)

今年4月10日にも値上げを発表したばかりの『吉野家』。この背景にはどのような理由があるのだろうか。

「米が必要不可欠な牛丼店では、コメ価格高騰の影響を強く受けています。直近の3年間でも23年10月、24年7月、今年4月と3度の価格改定があった。注文時にトッピングなどを追加すると会計額はすぐさま1000円前後に達します。一昨年、ニューヨークを訪れた際に現地では並盛が9.88ドル(およそ1430円)でしたが、いずれ日本でもこの価格に近づくのではないかと気になっています」(前出の岩崎氏)

以下全文↓
https://pinzuba.news/articles/-/11101?page=1

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:42:49.20 ID:MqQSYq4J0
薄利多売をやめただけ

4: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:43:19.83 ID:wNP0xCtf0
高いと文句言っても結局、自炊できないから通うしかない底辺連中がいる限り安泰なんだよ

5: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:43:23.26 ID:9OYGZE3L0
ママ友ランチで日々贅沢してるとかしょっちゅう言ってるけど四人家族の食費平均は10万円
独身は平均4.5万円
独身の方がよっぽど贅沢してる

6: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:43:51.30 ID:MqQSYq4J0
外食みたいに他人使って飯を食うなんて贅沢なんだよ

7: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:44:10.54 ID:vm4X7MMP0
つまり日本人の購買力が上がって豊かになっているということだな

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:44:40.32 ID:SF8E5xFm0
美味いわけでも無いのでやすい方に流れるだけだよ
特にカレーとラーメン

9: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:45:00.16 ID:19tKjxJL0
丸亀で天カス丼170円
松屋の紅しょうが丼200円は味噌汁つき

10: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:45:24.37 ID:MziL8E6y0
吉野家の牛タンの定食は食べてみたいと思います

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:46:39.31 ID:7X3uMI3U0
>>10
今日値段とくにみないで食ったら1200円で笑うた

20: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:48:57.12 ID:MziL8E6y0
>>15
俺はダブルの1500円オーバー食うつもりだから
吉野家なのにくっそ高い🤣

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:45:51.97 ID:cGEWOwPV0
金が無いやつ、貧乏人ほど行く外食

17: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:47:31.71 ID:T2z0dSSX0
>>12
じゃあ正社員以外にも社内食堂と電子レンジを使わせてやれよ

14: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:46:38.07 ID:H59M+5Ob0
元から高いと言われてきたココイチを持ち出されてもな

16: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:46:54.95 ID:3ttaAvqs0
ソ連危機前

/(^o^)\

67: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:56:23.83 ID:oDwtGGAj0
>>16
これな
うまとまが普通に1000円なのはキツい

18: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:48:12.51 ID:AUSSVQFa0
自民党の悪政で貧困化した日本人には外食する金も無いという事

21: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:16.38 ID:VdpTBXaP0
吉野家みたいなイスで何が出ても千円なんて払いたくないわ

23: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:25.47 ID:+/Ukjesp0
チェーン店で1500円なら食わなくなるだけ

28: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:50:31.36 ID:ZiwV8VFm0
松屋の期間限定新作は1200円ぐらいするよな
松屋でその額は出せない

24: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:43.76 ID:B6m+5Wil0
昼飯の予算を3000円にしてみよう

選択肢が無限に増えて満足度も凄いよ
他でケチってもここは贅沢するとこだよ

まじでおすすめ

30: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:50:47.34 ID:IkGGY0O00
>>24
昼飯だけで毎月9万とか貴族やん

89: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:00:53.04 ID:B6m+5Wil0
>>30
現実は手取り20万以下だから貴族どころか
くそ貧乏の底辺だよ
でも昼食の予算を3000円にすると
昼食時だけはそんな自分も貴族の仲間入り

旅行とか車で貴族の仲間入りしようとしても
ハードルが高すぎるけど食事は結構低コストで貴族状態
だから食べること好きな人にはここで贅沢することをまじでおすすめする
昼食予算がっつり増やしてから毎日が楽しい

94: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:51.39 ID:PF3GOxUT0
>>89
スーパーでステーキ買って焼肉したほうが得でしょ

25: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:50.55 ID:NglcBxLx0
海外だとラーメン1杯3000円
日本はまだまだ物価安いな

33: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:28.76 ID:9OYGZE3L0
>>25
なおエンゲル係数

26: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:49:51.06 ID:2L3DmoEX0
外人様「やっっす!やっっすwwwwウソでしょ?やっっっすwwww」

50: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:26.02 ID:58/qeSsL0
>>26
京都のアジア人は昼は安い定食屋だぞ
新婚旅行の韓国人の子は大丸で安くなったお弁当を部屋に持ち込んだりしてる

先斗町の夜にアジア人は居ない
言われてるほど金使わない

29: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:50:40.90 ID:+/Ukjesp0
間違い無く家族連れは選択肢から外れる

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:21.97 ID:1t2WErOu0
すき家でも定食が1000円するもんな。もう簡単には行かないわ

32: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:26.99 ID:rAIIJaRE0
セブンイレブン「やはり中身を減らすことは正義」

34: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:34.36 ID:WrKKjP4b0
毎日なか卯のカツ丼640円を昼食に食べてます

35: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:51:36.20 ID:PF3GOxUT0
お前ら馬鹿だからステルス値上げで値上げに気づかないwwww
ランチ?昔から1500円だよと言い出す始末!!
米2倍にやっと気づくレベル(オツ

37: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:00.05 ID:9hRbVmvb0
給料上がってないのに
みんなよく行けるな

39: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:32.20 ID:xQvKYeFA0
明らかに客減ってるわなw
回転寿司もガラガラ牛丼チェ-ンもガラガラw
こいつら経団連、よく自民党支持しとるのw

64: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:56:05.67 ID:1t2WErOu0
>>39
回転寿司は明らかに客減ったな。数年前は並んでたのに。
高くてネタが親指くらいしかないから行かなくなるわな

73: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:58:26.87 ID:+8MypA/Y0
>>39
ココイチは確実に客数減ってるけど松屋なんかは普通に増えてるよ

78: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:58:45.61 ID:YSHF55XM0
>>39
もはや行かないからガラガラか混んでるかどうかも分からない

40: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/06/19(木) 13:52:36.54 ID:o6IF0LBP0
松屋の500円カレー食おうとしたら限定何たらの1000近くしかなかった
松屋許さねー

41: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:43.69 ID:YSHF55XM0
ワンコインは今は昔
3コイン(500円玉で)が普通の時代に

42: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:51.35 ID:cF00NI6m0
無能は薄給だからな

43: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:56.50 ID:5WdfgwTk0
外食はかつやばかり行ってる

44: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:52:58.82 ID:2L3DmoEX0
マジでやばい!😨 

45: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:00.87 ID:7hasAECq0
平均ランチ価格と最低賃金はリンクしてないと駄目だからな
先に最低賃金上げるべき

46: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:01.39 ID:aUndOaz80
最近外食せざるを得ない時はスーパーで弁当買ってイートインコーナーで食べてる

48: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:07.42 ID:EX+XB+6j0
昼は人気のラーメン店行ってきた
2人で2500円
まだ出遅れてるチェーン店じゃない店の方が安いよ

49: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:18.28 ID:eA2LlQpA0
昼に王将行ったらクソ混んでる
明日まで実質半額やぞ

60: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:55:47.80 ID:EX+XB+6j0
>>49
ラーメンがまずい

51: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:35.28 ID:e6hIqPkf0
今年から為替が145円で固定レートになったからな。
もう今の値段から下がることはない。

53: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:45.35 ID:TZNy8ngD0
五千円でいいよ!

54: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:53:51.87 ID:S5cgjS9B0
日本人が食べに来なくても訪日外国人を相手にした方が利益が上がるから
高価格化に移行しようとしてるのかな

55: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:54:25.44 ID:2L3DmoEX0
ディスカウントジャパン!すごい!😨 

56: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:54:29.86 ID:xQvKYeFA0
泣くなw老人w お前らは終わりw

57: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:54:31.09 ID:EX+XB+6j0
人気店でラーメン、半ちゃん、餃子1枚、替え玉で1250円
チェーン店は高い

58: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:54:34.82 ID:pkzv+KC40
ほっともっとの弁当が数年前から異常に値上がりしてる
値上げの影響からか、外から見ても店に買いに来てる人が少なく見える

自分が買いに行ってたのは会社の事務所に行ってた頃で、昼は店に入りきらないほど待ってたが
今は夜に通りがかるだけなので昼間は混んでるのかもしれんが

86: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:00:17.65 ID:oDwtGGAj0
>>58
ほっともっとすら大体600~800円ぐらい
wの奴とか1000円超えるからな

59: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:55:29.05 ID:rBAsNK8D0
日本人の大人は贅沢しすぎ
小中学生の給食を見習って節約弁当作れ

61: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:55:50.25 ID:Fe/UjA6t0
外国人相手に商売は、もはや基本

もっともっと外国人ウェルカムだー

62: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:55:56.80 ID:dQ0WIJy80
貧乏を素直に認めて世間とは距離を置きます!
背伸びせず自炊で豊かに暮らします!

65: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:56:08.29 ID:w49hpapQ0
学生時代に実家がお金持ちで仕送り潤沢な友達が1500円のランチを毎日食べていて羨ましかったなー

66: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:56:15.88 ID:yG5Mc6Nm0
最近は丸亀やかつやでも1000円近いからな。
サイドメニュー頼んだから簡単に1000円超える。

71: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:57:20.68 ID:TgGRMJ0j0
リンガーハット高くなったなあ

72: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:58:20.54 ID:PF3GOxUT0
チェーン店とやらは効率化、大規模化で安く出来るのではなかったのかなwww
本部のおえらいさんのお賃金が高いから止む終えないのかなww

75: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:58:30.39 ID:xQvKYeFA0
石破が2万円くれるってよ それで生活せいよw
誰が考えても無理だけどw

80: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:58:57.75 ID:pkzv+KC40
ラーメンが安すぎる、海外じゃ何千円でどうたらこうたらで日本も高くしろ

みたいな事を芸能人の誰かが言ってたのもそんな前の話じゃないと思うが
物価高騰で実際そんな感じに近づいてきてるな

81: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:59:02.18 ID:2L3DmoEX0
すべてが安い!😨 

82: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:59:18.95 ID:JisDsZiV0
餌程度の味でボリ杉だろマジで
絶対食わんからな潰れりゃいいんだ

83: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 13:59:32.32 ID:9L7whww70
外食を日常使いとか言ってる時点で狂ってんだよ
塩分どんだけ取るんだよ

90: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:16.42 ID:F9lE5gkk0
50前にしてカップ麺に回帰するとは思わなかった

91: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:32.04 ID:2L3DmoEX0
ニッポンなら豪遊できちまうんだ!😁 

92: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:42.82 ID:O5Y6Z9vj0
チェーン飲食店に通ってる人間が1500円も出すわけないよ
最後にはカップ麺でも買って終わり。チェーン店は潰れる

93: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:49.23 ID:J0+vAYcC0
給料上がらんのに生活費と社会保障費上がる税金も上がる どうされたいのやら

95: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:57.87 ID:DNdt9k1z0
リーマンショックからしばらくは、ワンオペサビ残の低賃金重労働奴隷たくさんいたから牛丼安く食えたけど
もはや人手不足で辞めてくからな
労働者にとっては喜ばしい

96: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:01:58.47 ID:yL7WCjJx0
サイゼリヤで1500円は結構食えるぞ

99: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:02:21.25 ID:oDwtGGAj0
サイゼリヤはほんま頑張ってるよ

100: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:02:26.81 ID:xQvKYeFA0
高市さ---ん!!助けて下さい。は?
お前ら経済知らないんだからずっと自分で自分の生活悪くしてるんだよ。セルフ経済政策で 
石破や岸田に騙されて

101: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:02:47.12 ID:yMIBdXPD0
日本は飲食店多過ぎ
他の先進国なみになるまで淘汰されればいい
他に仕事たくさん有るんだからさ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750308099/

太郎くん
給料変わらんのに物ばっか高なってたまらんわ
忠くん
ちょっと前まではランチ1000円って言うと高い高い言われてたなあもう当たり前になったよな


コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA


スポンサーリンク


宵越しのおすすめ記事 スクロールできます


おすすめ新着記事