agagagaghagger

ホーム > ネタ > 老朽水道管、料金を平均で8割引き上げる必要がある 財務省

老朽水道管、料金を平均で8割引き上げる必要がある 財務省


#

スポンサーリンク
 
1: ニトロソモナス(東京都) [ヌコ] 2025/07/02(水) 14:48:25.84 ID:/HlCrZBB0● BE:837857943-PLT(17930)
老朽水道管、更新資金足りない 財務省分析「料金8割引き上げ必要」

全国の上水道事業の99%が、水道管など設備の更新に必要な資金を確保できていない恐れがあることが財務省などの調査で分かった。更新費用を水道使用料だけで賄おうとする場合、料金を平均で8割引き上げる必要があることも明らかになった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01BVM0R00C25A7000000/

56: ジアンゲラ(神奈川県) [US] 2025/07/02(水) 15:02:35.58 ID:p0iR39ZP0
>>1
水源地を中国に買われまくって水使用料も爆上がりしてるんじゃねーの?

2: バチルス(茸) [ニダ] 2025/07/02(水) 14:49:20.15 ID:vgNNxFY50
無駄な金削れよ

36: シュードアナベナ(東京都) [US] 2025/07/02(水) 14:55:21.58 ID:mA2mdrBH0
>>2
防衛費5%
内米国製旧式兵器3.5%

3: ミクロモノスポラ(長野県) [US] 2025/07/02(水) 14:49:28.86 ID:e0eIfFqZ0
増税だ…

4: コルディイモナス(東京都) [PE] 2025/07/02(水) 14:49:59.47 ID:M/hPinkI0
水道料金に維持費含めてなかったのかよ

73: バチルス(庭) [US] 2025/07/02(水) 15:05:22.14 ID:SBFJ0Dnj0
>>4
維持費含めると料金8割増しなんだろ

5: グリコミセス(長野県) [US] 2025/07/02(水) 14:50:03.51 ID:UTrcQwlU0
その前にコンパクトシティにするのかしないのかハッキリさせろよ

7: デロビブリオ(ジパング) [DE] 2025/07/02(水) 14:50:40.44 ID:nFo+eT6h0
だから俺は言ってたんだよ。次は水だって
ちゃんと選挙行けよお前ら

11: バクテロイデス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 14:51:30.80 ID:2+a6rU2N0
>>7
選挙いってなにご変わるん?水道って自治体が運営してるんよ

12: デロビブリオ(やわらか銀行) [BR] 2025/07/02(水) 14:51:31.99 ID:OQ1K9VI90
引き上げても今からじゃ経年前に取り替えるの人員的に無理な箇所多いんじゃない

13: リゾビウム(庭) [US] 2025/07/02(水) 14:51:39.55 ID:A99jYF4l0
水を民営化したい思惑が透けて見える

16: バクテロイデス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 14:52:07.59 ID:2+a6rU2N0
>>13
民営化してもしなくても値上げ不可避

17: マイコプラズマ(奈良県) [CN] 2025/07/02(水) 14:52:12.92 ID:sCYKsiVy0
公務員の給料とボーナス増額する程財源に余裕あるんじゃないの?

23: バクテロイデス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 14:52:46.01 ID:2+a6rU2N0
>>17
水道代は自治体の市民税とか関係ない。独立採算制

19: ストレプトミセス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 14:52:30.95 ID:EPHxcQLs0
これこそ国債でいいじゃん

58: エルシミクロビウム(やわらか銀行) [US] 2025/07/02(水) 15:03:02.34 ID:Ko4noiCh0
>>19
だから老人たちが時の政治家とそれやってきたんだよ
もう限界なの

金持ち老人から回収するのが筋なんだがね

69: ストレプトミセス(ジパング) [ヌコ] 2025/07/02(水) 15:04:49.81 ID:NwZo3SAQ0
>>58
限界なんて財務省の脅しやん

81: プニセイコックス(神奈川県) [GB] 2025/07/02(水) 15:06:57.75 ID:KL4hw6aW0
>>69
財務省ガーってほんとアホな
日本の水道管の大半は高度経済成長期に一気に施設されてるから一気に寿命来てるんだよ

20: シネルギステス(庭) [US] 2025/07/02(水) 14:52:32.28 ID:8JcBIcUM0
老朽化で金かかるのは分かるけど無駄遣いやめてどうにもならない状況になってから値上げしてくれ
企業の商品コストと違って国政は削れるとこ沢山あんだろ

21: ビフィドバクテリウム(京都府) [ニダ] 2025/07/02(水) 14:52:37.90 ID:zXCxyDqe0
え、別に倍にしてくれていいけど
いま1500円が3000円になるぐらいでしょ

24: エリシペロスリックス(ジパング) [CO] 2025/07/02(水) 14:52:52.30 ID:XyX+FOYn0
過去最高の税収を使うのにうってつけだな!

26: ゲマティモナス(茸) [RU] 2025/07/02(水) 14:53:13.51 ID:yW32d0ib0
いやいや
税金余ってるから給付すんだろ?
足りてないのだから旧譜すんなてw

27: フラボバクテリウム(茸) [CN] 2025/07/02(水) 14:53:30.86 ID:S+vlIOy+0
行きはよいよい帰りは怖い

28: ヒドロゲノフィルス(光) [ニダ] 2025/07/02(水) 14:53:49.52 ID:LJkeq8cr0
民営化したら水道代が倍に~とか騒いでたくせに民営化しなくても倍になりそうじゃん

29: 緑色細菌(庭) [US] 2025/07/02(水) 14:53:53.65 ID:i3Uu8wZS0
使用量0でも掛かる基本料金を廃止して完全従量制にしろよ😡

30: ロドシクルス(新日本) [ニダ] 2025/07/02(水) 14:53:55.12 ID:o6N89LGZ0
毎年年度末近くなると予算消化で掘り返してるのにね

31: アナエロプラズマ(東京都) [FR] 2025/07/02(水) 14:54:15.06 ID:PzY9Qywx0
消費税は上振れしてんだろ
地方消費税も倍になってる分上振れするんだからそれを使えよ
水道も福祉に利用してるんだから福祉目的でいいじゃん、得意技だろ

35: アキフェックス(奈良県) [US] 2025/07/02(水) 14:55:16.52 ID:G1BMyMcU0
水道管の中モコモコ膨らんで内側補修するやつで延命してくれ

37: シネココックス(庭) [US] 2025/07/02(水) 14:55:47.39 ID:c7szjpuh0
水道本管の耐震管更新予算は全国的に出ているはずだが

39: アナエロリネア(神奈川県) [JP] 2025/07/02(水) 14:56:24.19 ID:R6vDpuy20
インフラ整備のために税金使ってるんじゃないのかよ

41: ハロプラズマ(静岡県) [CH] 2025/07/02(水) 14:56:36.06 ID:6aqly+u40
インフラ爺「老いたわ(✨)」

46: ストレプトミセス(みかか) [KH] 2025/07/02(水) 14:58:57.08 ID:gIPGBjb+0
逆に地方の寂れた町のインフラを金かけて整備して都会の方を放置したら
だんだんと地方に人が移って一極集中の解消にならないかな

人がいなくて交通量が少なくて土地が安い町の方が再整備しやすいだろうし

49: ニトロスピラ(ジパング) [FI] 2025/07/02(水) 15:00:03.66 ID:ZdDpYg7O0
水道上げると尚更少子化になるから本当にやめとけ
子育て世帯にガチで重くのしかかるのは電気でもガスでもなく水道代だって事を子育てを放任してた60歳以上の権力あるジジイどもは知った方が良い
若い一般夫婦は光熱費以外に金使えなくなるぞ

51: テルモゲマティスポラ(みょ) [GB] 2025/07/02(水) 15:00:56.04 ID:G/h1gpbg0
地方の水道料金めちゃくちゃ高くなりそうだな
ゴミも有料なんだろ

57: バチルス(茸) [ニダ] 2025/07/02(水) 15:02:46.00 ID:vgNNxFY50
>>51
地方はゴミ焼却炉が古いから分別も厳しい
ガス電気も実は高いから地方の人口減少は加速するだろうね

53: メチロフィルス(兵庫県) [US] 2025/07/02(水) 15:01:47.75 ID:WWlYWMIR0
普通は設備改修費用込みで最初から料金設定するだろ?

68: バチルス(茸) [ニダ] 2025/07/02(水) 15:04:41.10 ID:vgNNxFY50
>>53
地方自治体任せにするのが無理ある
規模小さい市町村レベルでそんな運用出来るわけ無いっす

70: バクテロイデス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 15:04:56.15 ID:2+a6rU2N0
>>53
その更新費用を月額にいれてなかったから今困ってるんや

59: スフィンゴモナス(やわらか銀行) [US] 2025/07/02(水) 15:03:07.60 ID:6xDr+gsQ0
水道料金は使えば使うほど割高になるから個人より法人のが切実だろうな

以前5chで工場勤めしとるハゲが上司に「電気はどれだけ使ってもいい。でも水は必要な分だけ使ってくれ」と強く言われたと言ってたわ

77: バチルス(茸) [ニダ] 2025/07/02(水) 15:06:05.48 ID:vgNNxFY50
>>59
地方への企業・工場を誘致する所か維持さえ厳しくなる

61: グロエオバクター(ジパング) [KR] 2025/07/02(水) 15:03:49.35 ID:UlAvhH3m0
共同井戸でいいよ

62: エンテロバクター(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 15:03:56.74 ID:5fgQJKEo0
過去30年間、意味もなく年度末に地面を掘ったり埋めたりで金を消費してたら
本当に必要になった時に人手も資金もまったく足りなくなったでゴザル

76: バクテロイデス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 15:06:03.54 ID:2+a6rU2N0
>>62
その掘ったり埋めたりの工事は国の仕事と水道工事は自治体

63: シュードモナス(庭) [US] 2025/07/02(水) 15:03:56.76 ID:AiGy7mhe0
そりゃ場所によっては数世帯しかないよつな集落にまで水道管引いてるからな
田舎は地下水に浄化槽でいいんだよ

66: デスルフォバクター(茸) [US] 2025/07/02(水) 15:04:17.63 ID:5JTR0ome0
年末になるとムダに穴掘りしてた金回せよ

71: クロストリジウム(茸) [DE] 2025/07/02(水) 15:05:05.36 ID:Zf0M3B080
水道事業が外資に移譲したからガッツリ儲けようとするころだもんな
以前からわかりきってた流れだ

72: ナトロアナエロビウス(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 15:05:08.76 ID:4D5RLfHX0
水を無駄に使ってすまん
まあ倍くらいならいいわさっさと上げて直せ

74: ミクロコックス(ジパング) [MX] 2025/07/02(水) 15:05:29.21 ID:OywkNEtM0
役人の人件費削ってインフラ補修に充てていくしか無いやろ。
裏金に税金盗まれとる場合やないぞ

75: ミクソコックス(山口県) [FI] 2025/07/02(水) 15:05:47.87 ID:aT75FR3C0
管内に鉄鋼会社とか水を大量に使う企業があると水道料金が安くなりやすい

78: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2025/07/02(水) 15:06:08.42 ID:eNzQ50Yt0
今でこそド田舎でも水や電気通ってるけど、今後は被災したらそのまま終わりかもね
今後は都市部しか勝たん

79: チオスリックス(ジパング) [GB] 2025/07/02(水) 15:06:14.15 ID:PLXO8Eih0
インフレ崩壊がいよいよ始まったな
少子化でこれからがはじまりだぞ

82: プロピオニバクテリウム(東京都) [KR] 2025/07/02(水) 15:06:59.88 ID:IvSif8bQ0
水道水は贅沢品となり、上級国民や政治家、官僚、外国人のものとなる。
庶民は水を奪い合い〇し合う生活になる。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751435305/

太郎くん
倍になるんか…
忠くん
民営化待った無しw


コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

CAPTCHA


スポンサーリンク


宵越しのおすすめ記事 スクロールできます


おすすめ新着記事