第57回 報知杯弥生賞ディープインパクト記念(GII)重馬場も問題なし!中団後ろサトノフラッグ4角外捲り快勝!武豊34年連続重賞勝利
02 7 08 ワーケア 牡3/494(. +2)/ 2.03.2 1 3/4馬身 C.ルメール 56.0 手塚 貴久
03 8 10 オーソリティ 牡3/506(. -2)/ 2.03.3 1/2馬身 ヒューイットソン. 56.0 木村 哲也
04 5 05 ブラックホール. 牡3/430(. +2)/ 2.03.3 アタマ 石川裕紀 56.0 相沢 郁
05 4 04 オーロアドーネ. 牡3/486( 0)/ 2.03.5 1 1/4馬身 三浦皇成 56.0 戸田 博文
06 7 09 アラタ. 牡3/462(. -4)/ 2.03.7 1 1/2馬身 大野拓弥 56.0 和田 勇介
07 2 02 エンデュミオン 牡3/436(. -8)/ 2.03.9 1 1/4馬身 田中勝春 56.0 清水 久詞
08 6 06 ウインカーネリアン. 牡3/480( .+2)/ 2.04.0 クビ. F.ミナリク 56.0 鹿戸 雄一
09 3 03 パンサラッサ. 牡3/452( 0)/ 2.04.1 3/4馬身 坂井瑠星 56.0 矢作 芳人
10 6 07 メイショウボサツ. 牡3/464(+10)/ 2.04.5 2 1/2馬身 横山典弘 56.0 西浦 勝一
11 8 11 ディヴィナシオン. 牡3/430(. -6)/ 2.06.9 大差. 内田博幸 56.0 森 秀行
払戻金
単勝1 280円 複勝1 110円 8 110円 10 120円 枠連1-7 370円 馬連1-8 370円
ワイド1-8 170円 1-10 210円 8-10 200円 馬単1-8 690円
3連複1-8-10 420円 3連単1-8-10 1510円
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
ハロンタイム 12.7 – 11.4 – 12.1 – 12.3 – 12.6 – 12.6 – 12.6 – 12.5 – 11.8 – 12.3
上り 4F 49.2 – 3F 36.6
コーナー通過順位
1コーナー 6,3,11-4,10(8,9)1,2,5-7
2コーナー 6(3,11)-4,10(8,9)1,2,5-7
3コーナー (6,11,*4,10)3(8,9)1,2,5-7
4コーナー (6,*4,10,1)11(3,2,8,5)9-7
サトノフラッグ(父ディープインパクト/母バラダセール/母父Not For Sale)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2017105472
3着までに皐月賞優先出走権が与えられるトライアル。2番人気のサトノフラッグ(牡3歳、美浦・国枝)が3連勝で重賞初制覇。新たに父の名を冠した一戦で、クラシックへ名乗りを上げた。
道中は縦長の展開の中、中団グループを追走。勝負どころからポジションを上げ、直線に入ると、一気に抜け出した。
父ディープインパクトで05年に制している武豊は、34年連続となる重賞制覇。「初めてまたがったけど、馬上からながめる感じはディープに似ているし、走る馬だなと思いました」とイメージを重ね、
「いいレースができた。3コーナーで自分から上がろうとしたし、お父さんが中山を走った時と同じようで思い出した」と振り返っていた。
2着には1番人気のワーケア、3着には3番人気のオーソリティが入った。
https://i.daily.jp/horse/2020/03/08/Images/f_13177113.jpg
https://i.daily.jp/horse/2020/03/08/Images/f_13177112.jpg
https://i.daily.jp/horse/2020/03/08/Images/f_13177110.jpg
http://race.sanspo.com/keiba/images/20200308/pog20030815530012-p8.jpg
武豊騎手(サトノフラッグ=1着)
「初めてまたがったんですけど、馬上から眺めた感じはディープに似ていました。走りそうだなと思ってゲートに向かいましたが、すごくいいレースができました。
3コーナーから、馬が自分から上がっていこうとしてたので、本当にお父さんの中山で走っている時の感じで、それを思い出しましたね。
ディープインパクト産駒でこのレースに出られるのは、数えてもチャンスは少ないと思うので、勝ちたい気持ちは強かった。今日の勝ちっぷりだったら、もっと良くなりそう。良馬場なら、もっと走れそう。
(自分の34年連続重賞勝利記録は)年がばれますね(笑い)」
ルメール騎手(ワーケア=2着)「いい競馬はしていた。距離も馬場も問題なかった。相手が強すぎましたね。次は楽しみです」
ヒューイットソン騎手(オーソリティ=3着)「3、4コーナーで馬のリズムを重視して運びました。すべてがうまくかみ合わなかった分の3着です」
石川騎手(ブラックホール=4着)「リズム重視でこの馬の競馬はできました。勝った馬が強かった。次は巻き返したい」
三浦騎手(オーロアドーネ=5着)「早めに動いて目標になった分つらかったですね。力のある馬ですよ。良く頑張っています」
大野騎手(アラタ=6着)「最後は少し盛り返してくれました。強い相手に頑張ってくれたと思います」
田中勝騎手(エンデュミオン=7着)「道悪は苦にしていなかった。いい手応えで来ていたけど、もう一つ踏ん張りきれなかった」
ミナリク騎手(ウインカーネリアン=8着)「いいスタートでいいポジションを取れた。先頭に立つにはもう少し精神面が追いついてきていなかった」
坂井騎手(パンサラッサ=9着)「好位で流れには乗れたがペースが速くなった時にきつくなった」
西浦調教師(メイショウボサツ=10着)「休み明けで中山のこういう馬場は厳しかった」
内田騎手(ディヴィナシオン=11着)「外枠だったので馬なりで行かせた。このペースで後ろから来られるのが早かった」
武豊はもってるなー
これがモチとかオレハマッテルゼだったら大変な事になってたわ
エガオヲミセテは最高だろ
最後が最悪だが
モチ記念は、正月にやってもらいたい
高齢馬が詰まりそう
上手い
皐月は2歳のG1馬の2強予定だったけど
これで2番人気以上は確定だねフラッグ
共同通信杯は「共同通信杯トキノミノル記念」って誰も言わないだろ
共同通信杯は社名が入ってるから共同通信杯。しかし弥生賞の弥生は社名だから「ディープインパクト記念」って表記させたいんだろうな。
あー、あの会計ソフトの会社ね
納得するなよw
格が落ちた意味も込めたレース名じゃないかな
シシドエリカしかいないだろハゲ
誰だよww
最近の若いやつはアジャコングもわからないのか・・・そうか悲しいな
ワーケア捨ててルメールか?
性能は本番で初めて公開する方が利口だからな
おまえの嫁にも同じこと言えるか?
嫁なんかいねーんだからやめたれw
単勝もお値打ちオッズ
高松宮記念や大阪杯の無観客も今後の展開ではありえそう・・
難しい選択をせまられるという久しぶりの嬉しい悲鳴ってやつ?w
武は友道さんに有力馬結構回して貰ってるから
裏切ることは出来ない
マイラプソディでほぼ決まりだよ
馬主との関係を考えると
松島の武豊愛を考えると強い馬がいるなら他に乗ってと言う方向はないの
束縛タイプなん?
鞍上がワーケアを直線で出し抜けするマークだったっぽいが
馬が勝手にコーナーで押し上げた感じ、良馬場ならもっとちぎってたわ
武がこれ乗らないならもったいないね
このレースしか見て無いから何とも言えんけどw
サトノとワーケアは本番は掲示板に乗れば御の字だろうな。
勝ったのに嬉しくないの?