1: あずささん ★ 2024/07/04(木) 17:25:19.57 ID:bXDO5taM9
42万人分の個人情報が流出 イセトーへのランサムウェア被害広がる 愛知県豊田市
愛知県豊田市が延べ約42万人分の市民の個人情報が流出したと発表しました。委託先の業者がコンピュータウイルスに感染したことが原因です。
流出したのは豊田市の納税や保険料に関する通知書に記載されている名前や住所などの個人情報、延べ約42万人分です。 豊田市によりますと、市が通知書の印刷などを委託する会社「イセトー」で5月、複数のサーバーやパソコンがランサムウェアの被害を受けました。 2日になってイセトーから市にデータが流出したと報告があったということです。 これまで流出した情報が悪用されたという報告はないとしています。 豊田市はコールセンターを設置し、5日から相談を受け付けるとしています。 イセトーをめぐっては和歌山市や徳島県でも個人情報の流出が確認されています。
2: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:25:57.43 ID:ODXjoI6d0
イセトーってなんの会社?
5: 警備員[Lv.16] 2024/07/04(木) 17:26:32.60 ID:r6CzqA0f0
>>2
印刷屋
3: 警備員[Lv.16] 2024/07/04(木) 17:26:04.10 ID:r6CzqA0f0
イセトー終わったな
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:26:14.92 ID:b8MCVxk80
>委託先の業者がコンピュータウイルスに感染したことが原因です。
業務PCでエロサイトでも見て怪しげなファイルDLした?
23: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:33:58.15 ID:Yfr1nvhc0
>>4
ウイルス感染はオフラインハッカーのアリバイ工作だと思ってる
7: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:27:44.64 ID:k919unJT0
なぜスタンドアローンにしとかないんだろう
とても不思議
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:30:57.09 ID:u110KxL90
>>7
スタンドアローンだとエロサイト見れない
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:29:27.06 ID:O0Ifl1V90
世界のトヨタのお膝元だし
そこそこのカネ持ちもおるやろな
これは500円のクオカード配らんと!
(´・ω・`)
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:29:43.65 ID:BqC2KvNj0
納税額バレたら結構危なくないか?
気をつけないと
22: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:33:44.23 ID:IXaAzwJi0
悪用されてないみたいで安心
13: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/04(木) 17:30:56.63 ID:9uQvN9C10
で、今度はどこで公開されてるの?
15: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:30:58.17 ID:Sdf9oKpZ0
>流出した情報が悪用されたという報告はないとしています
ほんとうの地獄はこれからだ
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:31:43.48 ID:AyHsR2TZ0
印刷に使う個人情報をグローバルな環境に保存するとか頭おかしいんか
作業PCはクローズド環境にしてやるのが当たり前だろ
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:37:06.35 ID:H+hp6om10
>>16
フレッツ網にでも置いとけと言いたいね
17: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:31:44.03 ID:CuYxygWp0
どこに持って行ってるかしれたもんじゃねえな
24: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:34:26.47 ID:iPQcb1yX0
これマイナンバーカード推進させる為にわざとサイバー攻撃させてるとかないよな?現状のシステムよりマイナシステムで守ります!なんてことは
31: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:37:07.92 ID:IXaAzwJi0
>>24
逆にマイナンバーカード作りたくなくなる人のほうが多そうだけど
37: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:39:15.17 ID:LVYOThsn0
>>31
マイナンバーは他人の情報紐付けて迷彩施してるから…
26: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:35:23.25 ID:WaYlH0JP0
いまどきはメール添付のファイルを開いてしまったとかの原始的な手口だけじゃないんだろうね
27: 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/04(木) 17:35:34.54 ID:Mmpyq/4Y0
入札で決めてる業者なんだろうけど
応募資格にセキュリチーの項目をこれでもかと入れるしかないな
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:36:36.56 ID:itVGbXob0
😎「セキュリティガバガバな国が極東にあると聞いて来ました」
32: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:37:09.52 ID:l+D4lhal0
保険料や納税額が分かれば収入が分かるから、結構情報価値が大きいな。
34: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:37:52.63 ID:GPNeZr9f0
民間に丸投げ公務員のせい
35: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:38:28.09 ID:SSZg0aqu0
なんか色んなところが立て続けに被害報告出してるけど
KADOKAWAがやられて騒いでいる今なら印象薄まるとでも考えたかね
45: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:42:24.36 ID:l+D4lhal0
>>35
デカいセキュリティーホールが見つかったってことだろ。
36: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:38:52.78 ID:7ic0Z1/u0
やっぱりオンラインとかデジタルは危険
個人情報を扱うときは紙に書いて紙で保存しようや
手間がかかっても時間かかってもいいやん
安全の方が大事
39: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:40:12.88 ID:cjsVdgjI0
範囲広すぎて身代金要求しても相手にされんな
名簿業者に売っておしまいという所か
40: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:40:46.53 ID:l89AxzMb0
もう個人情報流出が多すぎてこれくらいいいじゃん状態 麻痺
42: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:41:46.66 ID:SSZg0aqu0
もう情報が流出するのは当たり前と考えて
流出した場合のダメージが少なくなるような体制を取ることが必要な時代な
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:42:19.64 ID:F8CPdG3p0
マイナンバー関係なく漏れてるというw マスコミさんはだんまりねw
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:43:00.70 ID:5Hso11xA0
ネット環境があるとこで個人情報の管理してんの?
47: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:43:06.52 ID:bL1Oulww0
1番収入高そうなトヨタってところが致命的やな
48: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:43:17.43 ID:LVYOThsn0
少子化しかりIT化しかりそれを担うはずの人材も30年前に世代ごと切り捨てた結果だよな
49: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:43:19.92 ID:lt7K+NgP0
イセトーのホームページ見ても何の情報が流出したか全く書いてないな
51: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:44:28.10 ID:IXaAzwJi0
データの移動は暗号化したUSBメモリとかのほうが安全だな
52: 名無しどんぶらこ 2024/07/04(木) 17:45:04.56 ID:R16uXgBu0
さんざんウィルスとかブラクラとか踏んできたからネットは一切信用しません
やるんだとしたら物理的に遮断されたPCを使う
普段使いのPCで金のやり取りとか恐ろしすぎる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720081519/