1: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:09:38.25 ID:UGtNfv/E0
5: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:10:50.78 ID:LG0ZqGb/0
会社への反抗やろこれ
6: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:10:52.74 ID:7kes8bYQ0
なろう系やん
7: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:10:53.08 ID:6yAY+q03d
FRY OR DIEのクールさよ
11: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:11:46.95 ID:rL56XrCP0
fly or die
で完全に韻も踏んでるいいコピーなのに
12: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:12:11.04 ID:xgAtNi9O0
言うてホライゾンラインでも見に行かへんからなんとも言えん
14: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:12:24.60 ID:dfYDoKZad
HORIZON LINEって水平線って意味か
落下するセスナのイメージ画像と相まって墜落が迫る緊迫感が伝わってくるな
20: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:53.20 ID:6SDntecAM
どうせb級だしこっちのがええやろ
16: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:03.76 ID:yC1sjIQK0
キャッチで若干ネタバレしてるのも草
15: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:12:30.67 ID:eZF0bWJ6a
だって原題じゃ何の話かわかんないじゃん
8: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:11:10.63 ID:lpruPXk00
未知との遭遇とか2001年宇宙の旅とかつけた人すごいよな
44: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:38.48 ID:ljKQFj9L0
遊星からの物体 X はセンスよすぎるわ
17: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:19.23 ID:UGtNfv/E0
40: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:19:14.41 ID:oe+V6Sdka
>>17
滑ってるな
35: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:44.37 ID:m8V4xFK60
>>17
まあ元のやつなら見ないわ
日本版でも見ないけど
31: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:17:37.07 ID:vuuH0jYka
>>17
明らかにこういうテンションの映画じゃないよな
33: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:18.38 ID:pemWQsbr0
>>31
見てもらわなきゃしゃーないから
18: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:35.83 ID:+u3Rva6r0
日本の配給会社「バッタバタと人が死んでいくからデッドコースターって邦題つけた
ろら受けるやろなぁ」
続編「ローラーコースターで人が死ぬとこから話が始まるぞ」
日本の配給会社「え!? ほならこれはファイナルデッドコースターや!」
19: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:41.11 ID:y63ca4Wc0
なんかなろう系みたいやな
バカにでも分かるタイトルにしないと客が来ないんだな
21: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:13:55.25 ID:x+jQ4GGT0
邦題見て「面白そう!見に行きたい!」て思うやつおるんか?
ガイジやろ
27: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:15:59.92 ID:kAR5/2WTd
>>21
直訳でもカタカナ置き換えでも結局それで面白そうとはならんから別に変な邦題でもええんちゃうか?
22: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:14:18.15 ID:uyWzOQGyd
今やってる「アオラレ」ってやつの原題気になるわ
向こうに煽られ運転って概念はあるんかな?
29: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:16:18.43 ID:dj7EdUgP0
>>22
チェイサー
36: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:49.90 ID:uyWzOQGyd
>>29
サンガツ
CMで「煽ってんじゃね〜!煽ってんじゃね〜!!」ってターミネーター風の曲調聞いてから妙に印象に残ってるわ
24: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:15:18.06 ID:UGtNfv/E0
25: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:15:32.01 ID:pemWQsbr0
エビボクサー
46: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:21:49.60 ID:I47m4sCyr
なんで爽やかなポスターなんだよ
58: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:26:03.21 ID:DO8hKyrN0
26: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:15:39.24 ID:DO8hKyrN0
予告見たらギャグ映画やぞ
「ラム酒が燃料になる!」って言って翼に掴まって給油口にラム酒の瓶突っ込んどる
30: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:17:16.95 ID:dfYDoKZad
>>26
コメディなら邦題の方がいいな
32: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:17:59.60 ID:UtCjSms0d
でも客入りそうなのは邦題だよね
37: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:18:56.46 ID:7n9tFuTuM
ぶっちゃけマーケティング結果で男が洋画見てないからちゃう?
ララランドとか明らかに女が流行らせたようなのは辛うじてあるけど
42: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:20:04.92 ID:MoWkdorS0
>>37
世の中の娯楽は全部女ウケやぞ
鬼滅で思い知ったろ
47: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:28.42 ID:7n9tFuTuM
>>42
でも映画は男寄りの娯楽やったやろ
スターウォーズとか洋画は一部の日常恋愛物以外は基本的に男向け
61: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:27:01.65 ID:ynpqqFORd
サメ映画の続編が出来たのは全部日本人のせいという風潮
38: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:19:10.64 ID:L/+QE31G0
youtubeとかもやけど日本と海外じゃマジでサムネ違うよな
日本の場合サムネとタイトルで完結してないと再生されないっていう
39: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:19:11.54 ID:MoWkdorS0
最近の漫画みたいなタイトル
45: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:21:30.60 ID:59Joi1650
邦題は付けてる人もダサいとは思ってるらしいで
売るためなんやな
48: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:31.31 ID:8egcNW/sM
木曜日洋画劇場の予告作ってた人は羨ましい
62: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:27:08.60 ID:9O6M0RZE0
ビッグ・ヒーロー・シックス→ベイマックス
49: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:22:55.90 ID:0oH+jha+0
客の事脳ミソないと思ってないとこんなタイトル付けないよね
53: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:24:41.51 ID:vuuH0jYka
ニコラスケイジ作品は海外のポスター自体がコラみたいなの多くて草
54: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:24:46.52 ID:lZMYAnj/M
天使にラブソングをは良くない?
60: 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 13:26:39.89 ID:59Joi1650
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622693378/