1: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:11:42.63 ID:idTVdpNV0
現金渡しなのがうれしい
2: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:12:01.04 ID:idTVdpNV0
なんかおいしいもんでも食おうぜ!
12: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:13:24.48 ID:SMwHJ8XGM
>>2
ファッ!?誰やお前
3: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:12:11.47 ID:H21Ju/Hu0
風俗行くなよ
8: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:13:00.33 ID:idTVdpNV0
>>3
こういうのはパァッと使っていいやろ
6: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:12:40.76 ID:J0QeHvnwa
パチンコだな
47: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:21.63 ID:vqdcbAT9a
ワーケア単勝にぶっこむでー
9: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:13:17.41 ID:7g+3C9zpM
ワイは1万ちょいw🤣
13: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:13:43.70 ID:mDOxwJPxa
ワイは15000円やった( ;∀;)
14: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:14:05.72 ID:eDzAjSkFx
現金でもらえるとこなんてあるんやな
22: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:15:23.54 ID:idTVdpNV0
>>14
自分とこではこれが当たり前だがわざわざ2万ぐらいを振り込むの?
24: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:16:28.80 ID:eDzAjSkFx
>>22
うちの会社は振り込みやな
というか給与とまとめて来る
27: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:16:53.41 ID:G34sMbVdM
>>22
12月支給の給与と合わせてってところが大半だと思うよ
16: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:14:39.37 ID:idTVdpNV0
逆に足りなくて5000円ぐらい払う奴もいて草
21: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:15:22.17 ID:W/QXNKMD0
>>16
後輩が取られてて草生えた
23: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:15:43.32 ID:C3vXoYM+r
ワイ68000
多すぎて何か間違ってるんちゃうかと不安やわ
26: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:16:30.99 ID:W/QXNKMD0
>>23
住宅ローン控除の人とか10万近く返ってきてるな
32: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:17:24.64 ID:+oOXRFyY0
ワイは口座指定してるから、税務署から直接通帳に振り込まれるわ
50: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:02.66 ID:G34sMbVdM
>>33
毎月給与から天引きされる所得税が返ってきてる
37: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:17:45.88 ID:RHUcIjgC0
嫁に全学生渡すんだよ
81: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:22:06.44 ID:mDOxwJPxa
>>37
ワイの同僚も住宅控除の10数万全額ヨッメに渡してた
88: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:22:37.85 ID:W/QXNKMD0
>>81
固定資産税払わなアカンしな…
39: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:17:51.89 ID:26+0P+tK0
この間還付金の発音が明らかにパンプキンのじいさんが役所におったわ
45: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:20.25 ID:9cX5Y3gG0
>>39
似てる
42: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:03.55 ID:idTVdpNV0
ウチはいつも年末に手渡しだから正月の金を下ろす手間が省ける
49: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:59.47 ID:9cX5Y3gG0
>>44
どういうことや
給料超えてるやん
53: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:31.23 ID:+oOXRFyY0
>>49
高給取りなんやろ
住宅ローンでも組んでるとがっつり返ってくる
57: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:48.90 ID:qbvcULggF
>>49
ボーナスでめっちゃ取られた分が返ってきた
48: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:43.04 ID:wo79i3Ocp
保険屋が心の底から嫌いやから生命保険入ってないんやけど28000円やったで
154: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:33:21.32 ID:wmLfAjaQd
ワイ確定申告民
年末調整はスルーする模様
51: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:06.97 ID:0/RfppfDr
去年末に結婚してヨッメが主婦やから10万以上帰って来たぞ
生命保険とかの金額もあるのかもやけど
56: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:43.01 ID:rN7xjLQb0
還付金って気楽に使えてほんまええよな
59: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:19:53.67 ID:aGsqcYH30
ふるさと納税ってやったことないんだが
このタイミングで戻ってくるんやろか
62: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:20:14.60 ID:eDzAjSkFx
>>59
ちゃうやろ
住民税から引かれる
66: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:20:38.94 ID:IfA8y2W0r
ワイは1,5万円取られたぞ😡
67: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:20:48.27 ID:W/QXNKMD0
>>66
草
73: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:20.13 ID:idTVdpNV0
>>66
払う奴もいるよな
70: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:20:52.32 ID:idTVdpNV0
ワイも仕組み自体はよくわかってないねん
多く保険に入ってれば多く帰ってくるみたいに言われたけどまじ?
74: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:28.72 ID:dHixQufIr
>>70
せやで
76: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:37.36 ID:G34sMbVdM
>>70
上限はあるが、まじ
71: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:04.98 ID:uXDE8d7t0
前の会社は手渡しやったわ
小遣い制のオッサンらは大喜びしてたわ
72: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:20.09 ID:zGSLJQqg0
早いな
うち年明けやわ
44: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:18:06.41 ID:qbvcULggF
33万返ってきた
マジ嬉しい
19: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:15:11.40 ID:mDOxwJPxa
15000円だと風俗だと微妙なラインや
デリかヘルスなら
79: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:21:54.65 ID:HOQfkgPrH
ワイは追徴食らったで
96: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:23:57.06 ID:xo71agtK0
70,000げつ
嫁に回収されるけど
99: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:24:07.72 ID:xxPqu4MW0
東京大賞典のオメガパフュームに単勝打ち込め
最低でも2倍になる、おそらく3倍や
105: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:25:41.08 ID:dq8pcEn6d
>>99
中間追い切りなしで最終もポリトラックやぞ
111: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:26:35.05 ID:D47nXQcB0
ワイはマッマが扶養から外れたから逆に金取られるで
この国は貧乏人に厳しいわ
114: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:26:55.56 ID:SeaTm2wh0
住宅ローンの奴って年末調整だけで利子の元取れるレベルで帰ってきて無いか?
羨ましいわ
131: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:29:39.56 ID:+oOXRFyY0
>>114
利率が低いとこで今0.5%とかだから
1%返ってくる住宅ローン控除は現代の錬金術やで
117: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:27:24.17 ID:ZOdK+ALl0
競馬👊ホープフルステークスって言うレースは固いレースやから素人でも外さへんで!!
ぶっ込みや!!👊👊
11: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:13:20.63 ID:19Txi24O0
コントレイル銀行に預けるだけやな
118: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:27:27.57 ID:cpjAwKhg0
住宅ローン控除最高や!30万帰ってきたわ
125: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:28:32.46 ID:SeaTm2wh0
住宅ローン控除受け取る奴って所帯持ちよな
羨ましいンゴねえ
126: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:28:42.11 ID:ID+darOEM
ワイ23000円帰ってきたわ
まあ帰省の新幹線で消える額やね
128: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:29:19.97 ID:wo79i3Ocp
でもさ、住宅ローンに対して年数十万なんて焼け石に水だろ
一括で買った方がはるかにお得
134: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:30:21.61 ID:h8SBn7lB0
>>128
控除期間終わったら繰り上げ返済するのが一番得やで
一括で買える金があるなら
138: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:30:47.15 ID:cpjAwKhg0
>>128
フルローンで金利0.2%やから浮いた金で投資やで~
144: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:31:56.89 ID:wmLfAjaQd
>>138
変動金利?
152: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:32:56.59 ID:cpjAwKhg0
>>144
せやで10年で繰り上げ返済で終わりや。あと5年やしいけるやろ
148: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:32:26.39 ID:mGIu4RPQM
>>128
うちはあえて35年で借りて13年後に5千万一括返済や
150: 風吹けば名無し 2019/12/26(木) 17:32:33.53 ID:C3vXoYM+r
ワイみたいな独身保険なしこどおじは書類ハンコ押すだけで済むから楽でええわ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577347902/