1: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:54:29.68 ID:EplXfMLLM
釣りのリールくらいか?
2: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:54:42.77 ID:qePOJYdP0
ウォシュレット
9: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:55:38.84 ID:EplXfMLLM
>>2
あれってなんでパクられないんだろ
中国が安く売っても良さそうなのに
17: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:21.01 ID:/SzLHH1Da
>>9
ソーセージについてる剥がしテープとか袋のマジックカットみたいなのと同じでそもそも他国にそういうニーズがないってのは根本やろう
21: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:38.85 ID:P8RsI0YId
>>9
既に世界のトイレ市場は中国に支配されてるで
ウォシュレットも完璧にパクられて負けた
69: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:08.20 ID:EplXfMLLM
>>21
あれ特許になるやろ多分
ライセンス収入は入ってるのかな?
74: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:30.95 ID:hPUft0UmF
>>69
中国にそんな言い訳は通用しない
105: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:08:41.24 ID:EplXfMLLM
>>74
訴えれば勝てるだろ
少なくとも世界で売ってるものにかんしては
128: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:13:06.31 ID:PlKw9jNSp
>>9
海外行った時に中国製とか韓国製の物を見るけど、水が弱すぎるか強すぎるしかない。
日本製みたいに絶妙な勢いではない
138: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:14:40.29 ID:EplXfMLLM
>>128
よく海外のウォシュレット試せるな
盗難アジアだと和食トイレにシャワーついてるのあるけどあれなんなん
168: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:43.72 ID:rhKegmXLM
>>138
あれでケツ洗うんや
楽しいで
88: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:06:34.02 ID:p3MiORSd0
何もない定期
3: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:54:51.08 ID:ghUcFUGr0
自転車のパーツ
12: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:56:20.30 ID:EplXfMLLM
>>3
シマノって超優良企業だよな
4: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:54:58.29 ID:iw1xxsGX0
SONYのCMOSイメージセンサー
14: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:56:47.32 ID:EplXfMLLM
>>4
サムスンにぬかれつつある
投資額で負けてるし時間の問題かも
6: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:55:15.66 ID:VQBgZovX0
ゲーム機
26: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:58:39.81 ID:EplXfMLLM
>>6
次のXboxは互換性あるしスペック高いから
プレイステーション終わったってスレたってたけど安泰なの?
31: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:59:17.23 ID:P8RsI0YId
>>26
そもそも世界的にはxboxの方が勝ってる
7: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:55:18.96 ID:LDyUUji6M
紙の質
30: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:59:16.28 ID:EplXfMLLM
>>7
紙とか普段使わないわ
8: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:55:19.21 ID:+PANN8Dcp
水道設備関連は最高クラス
37: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:00:12.98 ID:EplXfMLLM
>>8
海水を淡水にする交換膜とか?
水道管の交換間に合わないとか問題になってたけどどこが優れてるんや?
10: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:55:56.24 ID:M34Y3jz/a
カメラ
43: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:07.28 ID:EplXfMLLM
>>10
カメラ業界ってオワコンだからなあ
プロの写真家しか買わなくなってる
11: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:56:18.97 ID:QJMPyl1D0
PCのモニターはいい気がする
51: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:40.69 ID:EplXfMLLM
>>11
パネルはLG製でもディスプレーにしたら日本製のがよくなるの?
87: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:06:32.82 ID:1Bi/iX0Pd
>>11
質も値段も韓国中国に完敗だろ
15: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:06.54 ID:vvZg6yGnd
包丁
58: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:02:56.89 ID:EplXfMLLM
>>15
ブランド力はありそうだけどそういう職人芸って機械に負けてないんか?
94: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:07:20.18 ID:wGHrCju+0
>>58
刃物用高級鋼材の分野で日立金属が大正義すぎるから
16: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:19.86 ID:MxR5gg1g0
ジェネリックはガチ
58: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:02:56.89 ID:EplXfMLLM
>>16
日本って医薬品一番弱いやん
膨大な貿易赤字垂れ流してる
80: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:05:31.12 ID:6DQZrtcS0
>>16
何年も前にできた薬やのに日本で認可おりてない薬とかいっぱいあるで
116: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:11:15.42 ID:MxR5gg1g0
>>80
ジェネリック医薬品開発のこと言ってんのやぞ
18: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:29.42 ID:UNTANwzSM
後席スライドドアの車
外国車やとメルセデスVクラスとルノーカングーしか知らんぞ
19: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:36.30 ID:O0YLTyYbd
タクシーの自動ドア
ソースは誰かが貼ってくれる
28: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:58:53.14 ID:Y2XNKjjcp
>>19
海外行くたびタクシーのドア閉めるの忘れて怒られるわ
20: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:57:36.83 ID:3o1KpsU50
そらポルノよ
75: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:55.44 ID:EplXfMLLM
>>20
モザイクあるのに海外でも人気って言われてるの不思議
161: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:49.63 ID:4YdYy9eD0
お菓子は圧倒的やろ
38: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:00:14.16 ID:fZ2JuPMCr
スマホとかは?
39: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:00:38.63 ID:LUs0fb7T0
>>38
スマホは惨敗や
54: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:51.59 ID:O8qlMYSk0
>>38
外出ろよwwwwwwwwww
55: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:02:03.08 ID:2n1C3beU0
>>38
世界シェア1%もないんじゃね
48: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:26.55 ID:wGHrCju+0
>>38
国家まで巻き込んだAppleとHUWAEIの頂上決戦で日本メーカーは空気やろ
89: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:06:36.97 ID:EplXfMLLM
>>48
サムスンのがファーウェイよりすごいのになんでサムスンは制裁されないのかな?
本当にファーウェイが違法行為してたのか?
96: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:07:49.63 ID:HbLvQdtnd
>>89
国として脅威なのは中国だからってだけ
ただの貿易戦争
42: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:00.92 ID:j2/equnor
砲丸投げの球
44: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:08.18 ID:mxNi0cot0
漫画
47: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:20.23 ID:gc1/JGMvM
リチウムイオン電池
なおもうすぐ負けそう
57: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:02:42.64 ID:knVGrwlI0
靴下などの繊維製品は持ちが違う
70: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:09.49 ID:Y2XNKjjcp
>>57
一年持つ千円と3ヶ月持つ4足千円なら後者の方が清潔感あるやん
97: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:07:57.14 ID:knVGrwlI0
>>70
会社帰りにバッセン行っても日本製は破れないねん
ワゴンセールの奴は下手すると一発で破れるか目が笑ってビヨビヨになる
63: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:03:17.37 ID:j2/equnor
コンドームはそうやろ
100: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:08:07.00 ID:EplXfMLLM
>>63
そういやオカモトと相模ゴムって日本企業やな
27: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 11:58:39.99 ID:Ji7Hsn5U0
ぱちんこ
67: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:03:56.06 ID:nTnhI6mt0
マッサージチェアー
68: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:04.84 ID:6DQZrtcS0
真面目な話するとHENTAI関連しかないやろ
ただし国内で規制の流れになってるしhentaiも潰される
何もないんちゃうか
72: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:16.34 ID:GnzHY3L1d
去年の夏に韓国に対して輸出規制とかしたら韓国が慌ただしくなったの見てまだ日本って有能なんかなと思ったわ
てっきり韓国に技術で抜かれてるものかと
73: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:04:23.54 ID:6wA9h1lgd
質が勝っているものなら色々あるとは思うけど
シェアが勝っているものは少なそう
50: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:38.91 ID:kHxUL2L7d
テレビカメラ!
78: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:05:13.57 ID:VIDsBGTCr
自動車はなんだかんだ強いよ
実用車に限っては、だけど
ま、スポーツカー、ハイパーカー、高級車は完敗だね
積み重ねたブランドの価値も段違いだし
90: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:06:36.96 ID:P8RsI0YId
>>78
売り上げはヴォルクスワーゲン
株価はテスラ
日本自動車なんて安いだけだから中国メーカーに既に負け始めとる
102: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:08:22.46 ID:VIDsBGTCr
>>90 んなことない
安価なクルマの製品としての壊れなさとかはまだまだ強い
高級車の分野の詰めが甘い
106: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:09:19.20 ID:P8RsI0YId
>>102
トヨタ以外の自動車は既にヒュンダイに負けてるのとか知らなそう
120: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:11:40.55 ID:VIDsBGTCr
>>106
売り上げだけならな
36: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:00:02.95 ID:scCd8QYh0
エロ創作物
82: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:05:51.79 ID:brFkysqt0
ラ・・・ラブドール
95: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:07:34.70 ID:KVdXzO8t0
オリエント工業がおるやないか
83: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:05:54.38 ID:5FmflFwkM
素材は強いぞ
最終商品だけ見てると負けに見えるけどな
91: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:06:50.74 ID:W5EuPsgR0
時間が止められるストップウォッチ
101: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:08:16.14 ID:EJ6SxLB2d
機械とかは結構どれも上位にいるけど日本ってファッション関連はあかんよな
ユニクロみたいな安い店は海外でも強いけどお洒落なファッションブランドとかないやろ
41: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:00:51.81 ID:kym120i80
食品の小型化
61: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:03:04.73 ID:CSMDdf67M
マイクロメーター
112: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:10:43.62 ID:GAPJ6z4f0
ブリヂストンの右に出るメーカーなんてないぞ
165: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:10.54 ID:6JZRvnFFr
やっぱスズキのバイクが世界一よ
113: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:10:56.22 ID:hlh9+/J+0
納豆
114: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:11:04.16 ID:klx3jaTK0
産業用ロボットは?
日本強いやろ
49: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:01:27.20 ID:saW1yISpp
製品というか紙幣
118: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:11:28.47 ID:8YRJxbmu0
実は種子関係は順調に伸びてるという事実
133: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:13:45.73 ID:d2luvixOa
>>118
種子法廃止でいろいろ言われてたけど伸びてんのか
126: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:12:43.13 ID:Yq4+N4cj0
大型の発電機とかパワー半導体とか
56: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:02:27.09 ID:FxkpAqwYr
ゲームもGoogleのクラウドきたらもう終わりやしな
127: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:13:04.90 ID:tM2BXBwo0
ガチな話すると内視鏡は日本が独占しとる
131: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:13:20.26 ID:pzGRpaYEa
車のタイヤ、これが一番やと思う
135: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:14:26.42 ID:knVGrwlI0
トンネルや橋梁などの土木技術も高いで
146: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:16:20.31 ID:EplXfMLLM
>>135
中国とかのが上だよ
オリンピックでスタジアムの建設費高くなったのゼネコンのせいだしリニアも談合してたしゼネコンはごみ企業
149: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:17:15.76 ID:dxeJdghwd
>>146
これ真実
散々馬鹿にしてた中国に技術では完全に抜かされてるからな
137: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:14:33.37 ID:3G3uSG3Ja
重機とかはどうや
140: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:15:08.78 ID:Dxx5DMJH0
>>137
キャタピラのイメージが強すぎる
145: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:16:04.33 ID:SWWkoHT/0
>>137
本命キャタピラ対抗コマツみたいな関係やろ
150: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:17:37.62 ID:EplXfMLLM
>>137
中国の三一重工が格安重機で伸びててもともと中国市場で強かったコマツ大ピンチやで
142: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:15:39.35 ID:BjEGa9sx0
韓国の日本製品不買運動を撮影してるのが日本製のカメラは有名な笑い話やろ
77: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:05:10.79 ID:j2/equnor
2、30年したら全部失ってるやろな
後継の技術者おらんやろ
151: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:18:00.50 ID:Ls1EHwpv0
最終製品はクソザコやけど化成品やフィルムが強い
154: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:07.79 ID:j7sxbq3xd
バイクは勝ってるやろ
155: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:25.85 ID:tM2BXBwo0
中国の成長やばいよな5年前は巨大な下請け工場やったのに
そのうちものづくりで日本追い抜くんちゃうか
156: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:26.99 ID:Nal/k8+ta
中身の部品がガッツリ中韓に依存している製品を挙げとる奴は何を考えとるんや
157: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:40.72 ID:cVe7p9zT0
YKKやろ
163: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:19:57.97 ID:wGHrCju+0
>>157
これ
164: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:04.69 ID:MxR5gg1g0
家庭用楽器も日本製品は割とシェアある
電子オルガンはYAMAHA一教
バーチャルパイプオルガンだともうアメリカが強い
166: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:15.66 ID:HyFNzWsh0
新幹線
171: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:55.12 ID:P8RsI0YId
>>166
東南アジアは日本企業より中国企業を選んだけどな
174: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:21:28.84 ID:y9Cvcflt0
167: 風吹けば名無し 2020/03/09(月) 12:20:32.86 ID:j7sxbq3xd
バック・トゥ・ザ・フューチャーの「いい物はみんな日本製だ」というセリフを聞くと切なくなってくるわ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583722469/