1: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:18:16.57 ID:NdZjLM/Bd0404
なんやろか
2: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:18:32.79 ID:NdZjLM/Bd0404
塩でもソースでも
3: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:18:41.43 ID:iiE6Kkdcd0404
隠し味にタバスコ
4: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:18:44.18 ID:GoXoXcWuM0404
ホットプレートで作る
6: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:18:50.80 ID:rdOz5Lfr00404
蒸しタイプの麺を選ぶ
8: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:19:05.75 ID:UWTd7K5Z00404
水じゃなくてビールでほぐす
9: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:19:20.45 ID:ahhuuHbF00404
普通に作っても美味くなるやろ焼きそばなんて
12: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:20:03.68 ID:5ZK+uKL0a0404
軽く焦げ目がつくまで麺だけ焼く
157: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:05:17.67 ID:GSUHT0A700404
ごま油で焼く
麺に焦げ目作る
これだけで全然違う
13: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:20:14.75 ID:nGrFF4Ys00404
ラードおじさん「ラードを使え。」
17: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:20:54.78 ID:nM7t+4wt00404
天かす入れろ
22: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:22:38.27 ID:rdOz5Lfr00404
>>17
これほんと大事
適度に油分が出るから美味くなるんよな
20: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:22:16.42 ID:zHNsK/4Dd0404
焼きそば専門店ってなんで流行らんのかな
ラーメンそばうどん油そばつけ麺ってあるんやし焼きそばもアリやろ
36: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:24:58.62 ID:8YdJD/hY00404
>>20
なんだかんだ縁日とか海の家とか限定的なとこで食べる焼きそばが一番だったりしてそれ以外であえて食べたい欲求がそんなにないんじゃない?
自分も家だとソース焼きそばより塩焼きそばメインで作るし…
39: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:26:54.23 ID:gwFxoVpN00404
107: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:51:01.51 ID:M+KM0b8000404
>>20
大阪で流行りまくってるで
152: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:05:01.64 ID:dl5H9qAz00404
>>20
焼きそば専門店ならあぺたいとが超有名やん
支店も10店舗くらいあるやろ
24: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:22:50.97 ID:O+2A/3Tl00404
バゴーン買う
30: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:23:26.17 ID:ETHPccuQ00404
紅生姜を乗せる
32: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:23:50.05 ID:ixazIssn00404
いや焼きそばなんて不味くなるか?
34: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:24:11.65 ID:dAP5JJ84M0404
>>32
ベッチャベチャのやつあるやん
35: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:24:23.15 ID:py5hS8/U00404
焼き肉のタレとどろソースで旨くなる
40: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:27:10.64 ID:B2VJsACla0404
>>35
どろソースは関西以外だと手に入りにくいんちゃう
37: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:26:19.00 ID:Gqc99T56p0404
麺を炒める(ほぐす)→別皿にもる→肉野菜を炒めて半分粉を入れる→麺と合わせて残りの粉を入れる
38: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:26:26.50 ID:qt1t7m2Za0404
鉄板で強火力で広く麺踊らせるのが一番旨いわ
46: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:27:55.23 ID:dU+hqLiH00404
もやしは使わない
48: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:28:09.64
イカいれるとうまいで
52: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:29:23.11 ID:UmzveuVI00404
レンジで少しあたためる(温めすぎない)
ほぐす時に水ではなくカツオ出汁でほぐす
これおすすめ風味がダンチや
54: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:30:19.25 ID:Ub6xCeLl00404
説明書通りに作る
56: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:31:43.17 ID:gwFxoVpN00404
具はコンビニで売ってる100円の肉入り冷凍野菜がいちばん手軽でいい
ローソンのやつがキクラゲ入ってておすすめ
60: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:34:21.74 ID:d8UKVWqFa0404
76: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:38:46.21 ID:i1nKLvuo00404
マッマが作ってくれてた焼きそばが一番好き
あの粉末ソースのやつな
82: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:41:08.97 ID:FRkXC2DM00404
福岡のコロールって店くそ美味い
味の構成わらかん
143: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:03:10.17 ID:m2KImzt2d0404
肉は牛肉派やわ
豚でもエエけど牛のが合う気がする
150: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:04:32.49 ID:aDDIjZyEa0404
>>143
この意見は西と東で割れるわな
162: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:05:56.89 ID:gwFxoVpN00404
ワイ関西人やけど焼きそばは豚やな
83: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:41:27.88 ID:LtpHnrpw00404
業務スーパーいったらマルちゃんの粉焼きそばソース業務用1kg売ってて感動した
86: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:42:36.94 ID:TMgTNkhD00404
諦めてUFO買った方が早いし安いしウマイ
95: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:48:44.44 ID:KlGjD5Gq00404
野菜を粗く切って豆板醤いれてピリ辛にするのもええな
10: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:19:30.38 ID:QjhYzk2p00404
パンに挟む
96: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:48:56.30 ID:QckDN+iA00404
皿うどんじゃいかんのか
110: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:51:44.14 ID:JZLssK3r00404
水分だけかな問題は
74: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 05:38:35.52 ID:zgnMynYp00404
粉ソースは水で溶かして白だしを混ぜるべし
183: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:10:09.64 ID:ktNAEnug00404
水を料理酒にする
193: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:13:16.58 ID:RNf6hQq100404
麺は最初電子レンジでチンする
これはマジ
202: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:16:56.64 ID:Zhv0pAvc00404
ほぐす前に軽く焦げ目をつける
175: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:08:13.47 ID:gwFxoVpN00404
粉末ソースの方がなんか美味しい気がするよな
181: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:09:51.75 ID:UWTd7K5Z00404
>>175
あれ絶対やばいの入ってるわ中毒性ありすぎ
172: 風吹けば名無し 2021/04/04(日) 06:07:41.41 ID:bQTwTwkN00404
からしマヨネーズかけたら大体美味くなるやろ
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617481096/