第4回 葵ステークス(重賞)人気薄激走!2番手追走レイハリア(亀田)直線早め抜け出し粘り切って重賞初制覇!鞍上亀田も重賞初V
02 1 02 ヨカヨカ 牝3/446(-10)/ 1.08.1 ハナ 幸 英明 55.0 谷 潔
03 4 08 オールアットワンス 牝3/440(+12)/ 1.08.2 1馬身 和田竜二 54.0 中舘 英二
04 7 14 ファルヴォーレ 牡3/450( 0)/ 1.08.3 1/2馬身 鮫島克駿 56.0 高橋 義忠
05 3 05 モントライゼ. 牡3/492(. -2)/ 1.08.3 アタマ C.ルメール 57.0 松永 幹夫
06 5 09 スンリ. 牝3/466(. -4)/ 1.08.3 アタマ 池添謙一 54.0 清水 久詞
07 8 17 マリーナ. 牝3/428(. -4)/ 1.08.4 クビ. 坂井瑠星 54.0 矢作 芳人
08 6 11 サルビア 牝3/454(. -4)/ 1.08.4 クビ. 福永祐一 54.0 鈴木 孝志
09 8 18 フォイアーロート. 牡3/466( 0)/ 1.08.4 アタマ 岩田康誠 56.0 浅見 秀一
10 7 13 アスコルターレ 牡3/434(. +2)/ 1.08.5 クビ. 松山弘平 57.0 西村 真幸
11 2 04 インフィナイト 牝3/494(. +4)/ 1.08.5 アタマ 藤井勘一 54.0 音無 秀孝
12 1 01 リンゴアメ 牝3/426(-10)/ 1.08.6 1/2馬身 丹内祐次 55.0 菊川 正達
13 7 15 テイエムトッキュウ. 牡3/484(. +4)/ 1.08.6 クビ. 松若風馬 56.0 木原 一良
14 5 10 ロングトレーン. 牝3/432(. +6)/ 1.08.7 クビ. 団野大成 54.0 佐々木 晶三
15 2 03 カンタベリーマッハ. 牡3/506(. +8)/ 1.09.1 2 1/2馬身 鮫島良太 56.0 鈴木 慎太郎
16 3 06 ダディーズビビッド 牡3/492(. +2)/ 1.09.4 1 3/4馬身 武 豊 57.0 千田 輝彦
17 6 12 リメス 牡3/464(. +4)/ 1.09.6 1 1/4馬身 浜中 俊 56.0 松永 幹夫
外 8 16 ロンギングバース. 牡3/442(-14)/ 競走除外 横山和生 56.0 竹内 正洋
戻金
単勝7 8300円 複勝7 1710円 2 230円 8 780円 枠連1-4 6200円 馬連2-7 26560円
ワイド2-7 6110円 2-8 3000円 7-8 14420円 馬単7-2 65780円
3連複2-7-8 160730円 3連単7-2-8 1454720円
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
>>16番「ロンギングバース」号 が競走除外のため、返還があります。ご注意ください
ハロンタイム 11.9 – 10.3 – 11.0 – 11.6 – 11.2 – 12.1
上り 4F 45.9 – 3F 34.9
コーナー通過順位
3コーナー 15-(7,12)(4,17)(8,6)(3,11)(2,9)5,18(1,13)(10,14)
4コーナー 15-(7,12)(4,8,17)(3,2,6)(5,9,11)(1,18)(14,13)10
レイハリア(父ロードカナロア/母ライトリーチューン/母父マンハッタンカフェ)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2018104029/
「道中は2番手でいい感じ。直線を向いても余力がありましたが、あとはどれだけしのげるかと。勢いでは(ヨカヨカに)負けたかなと思っていました。
自分の同期はどんどん重賞を勝って、勝ち星も多く挙げている中、負けていられないという気持ちはありました。重賞を勝たせていただいてよかったです。レイハリアはまだまだ成長しそう。今後も楽しみな馬です」
和田竜二騎手(オールアットワンス=3着)「緩い馬だけど、ゲートをきれいに出てくれて、いいところで我慢が利き、自分のリズムで競馬ができました。直線でいけると思ったけど、まだふらふらしてしまう。伸びしろのある馬なので、ゆっくり使っていけば」
池添謙一騎手(スンリ=6着)「3コーナーで(かかった馬の)あおりを受けて、ポジションが後ろになりました。直線も前が詰まって、追えたのは最後の150メートルくらい。そこからすごく伸びていただけに、もったいなかったです」
福永祐一騎手(サルビア=8着)「引っかかった馬が内から出てきて、空けないと事故になりそうだったので空けました。それまではイメージ通りのポジションで、勝ち負けを意識できる状態でもあったんですが…。あのトラブルがね」
松山弘平騎手(アスコルターレ=10着)「前半でなかなかついて行けませんでしたが、最後は差のないところまで詰めてくれました。もう少し展開が向いていれば」
藤井勘一郎騎手(インフィナイト=11着)「スタートセンスが良く、ポンと出ていい位置が取れましたが、最後はしんどくなりました」
丹内祐次騎手(リンゴアメ=12着)「もう少し前で競馬がしたかったです」
松若風馬騎手(テイエムトッキュウ=13着)「スピードは見せてくれました。できれば内枠がよかったですね。前回よりもむきにならず、息が入れられて脚もたまっている感じでした」
武豊騎手(ダディーズビビッド=16着)「引っかかってしまいましたね。スイッチが入って、コントロールが利きませんでした。残念です」
浜中俊騎手(リメス=17着)「3コーナーからずっと外にもたれて、抑えるのに精いっぱいでした」
亀田良くやった
単勝までもオマケについてきた
でもヨカヨカ勝てるレースだったな。残念
このへんの違いっている?
G3 国際せり名簿格付け委員会からレーティング・開催条件等を審査されG3として国際格付けを貰っている
OP重賞 まだ格付けを貰ってないが将来的に重賞にしたい
OP(L、リステッド) 国際格付けでリステッド格をもらったレース※G3の下
OP リステッド格をもらってない非条件戦競走
おまけ
JPN3 海外馬の受け入れなど国際格付け審査の条件を満たしてないG3格レース
買わないと来る
お手馬だし3着までは来ると思ったが…
この世代はよく頑張っている。
大塚みたいに別の方向で頑張っているのもいるがw
というかモントライゼは過大評価なんだよ
操縦が難しい馬だから直線はキツイけど
せめて普通のスタートなら2馬身差で勝ってたろうに