1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:31:08.57 ID:RWh1Jsfl0
定義あいまいなとこあるよな
163: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 02:04:10.10 ID:UCZ24Lj20
>>1
最近で比較しやすいのが
まくり→イクイノックスの有馬記念
追い込み→イクイノックスの宝塚記念
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:36:15.22 ID:sefHTkr10
まくりは仕掛けのタイミングで追い込みは位置取りだからそもそも別の話なんだけど
何故か無理やり脚質というカテゴリに当てはめられてるからややこしくなる
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:37:08.89 ID:oOWHa9RX0
グラスワンダーの有馬記念とかミスターCBの菊花賞とかがわかりやすいまくり
スタートから道中は後方待機しつつまだ先行馬が仕掛けないうちからどんどんあがって
4コーナーぐらいきは先頭に立ってる感じ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:38:59.86 ID:oOWHa9RX0
追い込みは先行馬が仕掛けてもまだ動かない4コーナーから徐々に進出して残り100ぐらいで
先行馬を差し切る感じ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:40:49.99 ID:eihbfmvb0
まくりはディープの春天みたいなやつ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:47:08.43 ID:dhMKUpoI0
>>6
厩舎の先輩・メジロマックイーンも天皇賞でまくってたな。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:42:18.20 ID:oOWHa9RX0
まあ「捲る」のはどっちも同じだろ仕掛けのタイミングの違いはあるが
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:45:03.35 ID:oOWHa9RX0
だからその「捲る」とはってことだよねスタートからしばらくは通常の差しや追い込みと同じ位置で
残り1000とか800あたりから急激に仕掛けて
直線入り口で既に先頭でそのままの勢いで逃げ切る
その過程が捲るってことかなと
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:45:22.85 ID:MIG97FaX0
今年のダービー
まくり サンライズアース
追込 シンエンペラー
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:45:28.70 ID:sFL4o1Jr0
捲りも追い込みも決まり手だぞ
競輪やらない奴にはわからないみたいだけど
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:47:13.91 ID:abS26XTI0
直線一気が追い込みコーナーから上がるのが捲り
何がわからないのかがわからん
155: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 00:49:32.33 ID:58AiygKU0
>>15
これ以上分かりやすい回答はない
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:47:50.57 ID:sFL4o1Jr0
捲りは小回りの競馬場でよく見られる決まり手
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:48:52.16 ID:06uaATU40
個人的には追い込みは直線勝負
捲りは4角で前目につける
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 16:49:07.16 ID:SZh119ST0
追い込み デュランダル
捲り ゴールドシップ
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:59:13.36 ID:PWwx2nxz0
>>18
これでわからんやつは一生わからん
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:20:39.45 ID:VvfeQYWv0
早仕掛けと思ってればほぼ間違いない
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:23:02.67 ID:q7jWKnbP0
最近のキッズにもわかりやすくいうと
まくり→ゴルシ
追い込み→ウシュバテソーロ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:27:28.00 ID:IFNNavT40
高橋尚子のラストスパート
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:29:02.06 ID:OSrtjDHC0
追い込みはギリギリ勝つか負けるかって感じ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:34:58.06 ID:gh31Imu90
まくり差しってのはどんなレースだ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:36:13.55 ID:YCeYqB+u0
>>32
競艇やろ
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:46:28.43 ID:aY37IIZx0
>>32
ランニングゲイルの弥生賞
33: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/11(火) 17:36:07.16 ID:2Y7cEeQv0
まくりはコーナーに差し掛かる手前又はコーナー部分で一気に脚使って先頭またはそれに近いところまで位置をあげる、そんなイメージ
動いてもまくりきれない競馬もあるから、それと対比して見ると良い
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:40:10.11 ID:mxCLfUJR0
まくりはデムーロ追込みはノリポツン
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 22:35:07.64 ID:EN0e6mLR0
>>38
これが一番わかりやすいw
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:45:25.90 ID:KS5q9HG70
北海道で無謀なマクリが多発するよな
たまにはまるが
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:46:40.01 ID:5dt9ylU20
ディープとか20年前の馬を例にあげるおっさんにはなりたくないね
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:48:00.54 ID:dhMKUpoI0
>>40
なれよ。
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:46:56.33 ID:41lHReab0
浜中がよくやってる印象がある
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:48:59.55 ID:qhL+YQ0U0
まくり(が成功するのは)強い馬特有
ってことやろ
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:48:23.43 ID:QIIN9gwt0
まくりは前にいる馬が仕掛ける前に仕掛けて一気に先頭付近まで行って直線の脚色は他とそんなに変わんない
追い込みは他の馬よりちょっと先に仕掛けて
加速して直線でいい脚使ってゴール直前で先頭に立つイメージ
あくまで個人的
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:56:13.30 ID:iSZoLNu90
成功すれば捲りでロンスパすげー
失敗すれば早仕掛けで騎手叩き
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 17:59:14.05 ID:AyvrV3fd0
まくりはロングスパートして
早めに並ぶことで
逃げ先行馬のやる気を失くさせる
ゴールドシップ
追いこみは
他の馬がどこにいようが関係なく
バッサリまとめて斬り捨てる
ダンシングブレーヴみたいの
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:05:27.10 ID:AyvrV3fd0
追い込みは意識の外からだから
勝ったと思って流したり
ガッツポーズの準備をする
武豊さんみたいな油断する騎手に対して有効
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:07:41.51 ID:TQSkQshM0
ハゲ岡さんや丹内のマクリはカッコいい
直線沈んでいくのも美学
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:12:06.14 ID:leJviVHW0
まくりは一回息をいれる
これだから素人は困る
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:19:22.62 ID:Oqkcd1GF0
まくり→仕掛けのタイミング
追い込み→戦法または脚質
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:19:59.84 ID:2Hodj0Kn0
まくり=4コーナーで前段に取り付く
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:21:21.18 ID:2Hodj0Kn0
まくり 有馬記念ドウデュース
追い込み 桜花賞リバティ
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:23:03.67 ID:4MPy3/u00
意外と認識バラバラなんだなあ…
まず追い込みは直線勝負だ
騎手がここでフルパワーを使おうとするもの
中盤後半緩んだ時に動いてくのが捲り
超スローだと捲りやすいし逆に超ハイペースで前がズルズル下がってくるのも捲くりと言う
64: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/11(火) 18:27:22.18 ID:2Y7cEeQv0
逃げ、先行、差し、追い込み
脚質は基本この4つ
じゃあまくりはどこに入れるの?
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:43:30.43 ID:sFL4o1Jr0
>>64
逃げ、先行、差し、追い込み、捲り
こうだろ
もし4つしかなかったらBCディスタフのマルシュロレーヌはどこに入ると思う?
道中後方に位置したけど直線はいるところで先頭なんだから追い込みじゃねーよな
73: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/11(火) 18:44:31.71 ID:2Y7cEeQv0
>>71
まくりなんて脚質にはないね
まくりは戦法だから、追い込み脚質の馬のね
76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:45:58.87 ID:sFL4o1Jr0
>>73
競輪と同じ決まり手
65: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/06/11(火) 18:29:08.65 ID:2Y7cEeQv0
だからまくりは追い込みの一種だよって
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:46:41.75 ID:uhxthofR0
コーナー通過順
16-16-14-4みたいなやつがまくり
16-16-16-15が追い込み
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:01:01.68 ID:6o9QMReW0
>>79
上の脚質は何になるの?
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:08:50.08 ID:R6sb1aiu0
>>85
先行
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:53:32.25 ID:P2gEcY4A0
捲りはコーナーで一気に順位を上げてくことだろ
コース形態とかで変わるから脚質には入らないよ
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 18:58:38.39 ID:roEotQ470
ノリポツンとデムスペだろ
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:15:11.53 ID:d9ziF6L40
アウトコースから追い抜く→まくり
インコースから追い抜く→差し
追い込み?知らんわ
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:22:02.99 ID:6eWDU2bR0
差しは内側追い抜き
まくりは外側追い抜き
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:26:02.04 ID:SWI2ThKu0
皆がチンタラ走ってる時に一頭だけマジになってガーッと行くのがまくり
そこで先頭に踊り出てゴールまで持つかバテるかは博打
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:32:58.01 ID:MZ96sJlA0
差しは最後の直線部分で使うもので、当然「内差し」「外差し」の概念もある
捲りは最後の直線部分では使われない、また外からの限定と言っていい。ゴールドシップの皐月賞を内から捲ったとは言わない
競艇や競輪では少し意味合いが変わる
オートでは使用頻度が少ないと思う、なかなか決まらないから
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 19:37:34.59 ID:sFL4o1Jr0
典型的な例
捲りはダートの方が多いのでダートレースで
追い込み ブロードアピール 根岸S
捲り マルシュロレーヌ BCディスタフ
アホでも違いが判るだろ「
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:02:34.00 ID:+Qk6NWsj0
捲り=ロンスパではないケースも多々ある
有名なのはダービーのレイデオロ
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:21:40.48 ID:yG5NMbND0
札幌函館は捲りが効くから追い込みとの違いがわかりやすいかも
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:27:44.67 ID:Hzx2HwDi0
targetなんかの定義だと「マクリ」=1,2,3コーナーで後方位置の馬が4コーナー時点で先行位置まで取り付く(かつ上位入線する)ことだな
通過順で13-13-12-2みたいなのが典型例
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:37:11.71 ID:ZLcPnwbY0
「捲り一発!」は競輪選手の華
競馬の世界でもカッコいい決まり手
追い込みは不発指数多発な感じ
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:39:33.29 ID:Ppiuikqu0
3角前までに動くのがマクリ
直線だけで差すのが追い込み
こんなイメージなんだが3~4角上がっていくのもマクりなんかな
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 21:35:34.41 ID:oJcMDxBp0
>>115
むしろ3、4角で外から上がっていく事が
競馬での一般的なまくり戦法だったけど
最近になって向こう正面まくりが増えてきた
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 20:47:09.70 ID:bS6gH3QG0
こんな見方もある
捲り→積極的自力勝負
追い込み→消極的着拾い
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 21:09:16.83 ID:SWI2ThKu0
>>117
これは確か
122: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/11(火) 21:10:34.92 ID:35C9Y/D30
競輪なら最終バックストレートから全力で踏むのが捲り
最後の直線だけ全力で踏むのが追い込み
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 21:13:14.49 ID:1uWr2M3i0
捲り 徐々に順位を上げていき先頭に立つイメージ
追い込み 直接一気
132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 21:29:49.38 ID:ZLcPnwbY0
あぁ、オルフェーヴルは一級品の捲り屋だった
また、鞍上池添も大一番で魅せる捲りのスペシャリスト
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 21:42:00.66 ID:ZLcPnwbY0
大箱4場の中では「捲り」が決まる印象は中山競馬場と阪神競馬場内回り
各馬仕掛けが早くなるのでそんな風に感じるのかも?知れない
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 22:35:53.99 ID:VHwCsc4Y0
追い込みは「抑えて直線一気」
まくりは「後ろにいたのに4コーナーで一気に先頭に立つ」
142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 22:46:50.54 ID:QWPwpMSI0
捲りほど競技によってイメージが違う言葉も珍しい
競艇オート→テクの無いヤツがイキオイで何とかする
競輪→消極な仕掛け、てめえだけの捲り
競馬→早目仕掛けて力でねじ伏せ
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 23:43:30.86 ID:bS6gH3QG0
>>142
それも今一つ違う
自立型競輪選手もラインがしっかりしている地脚先行タイプは別として、大勝負賭けたレースではゴールまで脚が持つ仕掛けにしたいし、結果的に捲り勝負になるかな
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 22:55:48.44 ID:BA4+zbV80
16-16-16-16追い込み
16-16-8-1マクリ
145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 23:06:00.72 ID:RlQmHDYu0
>>144
これやな
16-16-16-1は捲りじゃなくて追い込みか
137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 22:07:32.47 ID:c8VknEV40
山崎が日本で一番捲りを得意としてる
みんなが仕掛けたワンテンポ後に捲ってく競輪のような捲り何度も何度も披露するの中央地方の騎手で山崎くらいしかいない
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/11(火) 23:29:22.81 ID:DeqevNKz0
山崎と石崎駿で分かりやすいだろ
山崎は後方から中団やもっと前の馬を突っついて自分は仕掛けるタイミング待つ
石崎駿は他力本願で待機
153: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 00:04:37.48 ID:AQGoGmuD0
まくりの本質は逃げ
これマメな
ディープなんか逃がしたらススズの比じゃなかっただろうな
159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 01:17:14.98 ID:fnc1aRd50
178: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 06:23:33.37 ID:VKcfztGt0
まくりは競馬より競輪やボートで使うイメージ
184: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 09:02:39.56 ID:5SFQj1eY0
向正面で仕掛け
先頭に出る…捲り
先行集団横につける…ポジション上げ
コーナーで仕掛け
コーナー出口で先頭…捲り
コーナー出口で先頭までいかない…追い込み
187: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/06/12(水) 11:00:39.31 ID:u8LRRt970
やっぱり向こう正面で後方から一気に先頭に躍り出るのが一番まくり感あるな
観客も「ドッ」と沸くから面白い
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1718091068/