1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/01/18(月) 14:45:10.15 ID:CAP_USER9
1/18(月) 14:40配信
日刊スポーツ
01年NHKマイルCを制したクロフネ
01年NHKマイルCとJCダートを制し、01年度JRA賞最優秀ダートホースを受賞した米国産馬のクロフネ(牡)が17日にけい養先の社台スタリオンステーション(北海道安平町)で老衰のため死んだことが18日、JRAから発表された。23歳だった。
同馬は00年10月デビュー。01年NHKマイルCを制し、ダービーにも挑戦して5着。同年のジャパンCダートでG1・2勝目を飾ったが、屈腱炎のため引退した。02年から種牡馬となり、代表産駒は11年スプリンターズS、12年高松宮記念覇者のカレンチャン、昨年の阪神JFで白毛馬初のG1制覇を飾ったソダシ(牝3、須貝)などがいる。
社台SS事務局の徳武英介氏は「夏の間はとても元気に過ごしていたのですが、ここ2カ月ほど体調が優れず1月17日の午後2時に息を引き取りました。とてもフレンドリーな馬でスタッフからかわいがられており大きなショックを受けておりますが、クロフネには感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントした。
同馬は現役時代10戦6勝。JRA重賞4勝(うちG1・2勝)。
2: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:45:46.90 ID:he1U1uv00
まじかよ
5: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:46:44.87 ID:0mirlU5X0
後継種牡馬がおらんな
6: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:47:20.86 ID:dt+hav750
武蔵野ステークスは驚いたわ
252: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 18:33:23.44 ID:Pe582kOE0
>>6 禿堂
当時は秋天に出られる外国産馬の数に制限があって、秋天に出られなかったんだよね(クラシックの菊花賞も出られなかった)
で、仕方なくダートの武蔵野ステークスに行ったら驚異的なレコード
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:47:33.27 ID:4F7hCB6g0
間違いなく史上最強馬だと思う
安らかに
314: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 20:11:35.12 ID:/++gDoNy0
>>7
激しく同意。
ドバイWCに出走してほしかった。
8: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:47:38.40 ID:dVxV0c+Y0
nhkマイルだったかな、フレンチデュピティ丼で馬券とらせて貰った記憶があるわ。
396: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 23:41:31.90 ID:NENqxAsN0
もう俺も歳だと改めて思うよ。
あの世でクロフネに乗りたい。
136: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:47:32.31 ID:nUDRHuwn0
結局、本当の実力はよく分からなかった
アメリカで走らせてみたかった
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:48:09.38 ID:4XRemqck0
ソダシが牡馬だったら…
106: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:35:41.22 ID:SWd5BRyY0
>>10
同じこと思ったー
クロフネ産駒なのに白いー
207: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:01:15.41 ID:ZU+N/TPX0
>>10
初めはそう思ったが
金子氏にとっては牝馬の方が
貴重な白毛の血を独占できて
良いかもしれない。
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:48:41.30 ID:+I0YdyjI0
ダートで一変したのには心底驚かされました
安らかに眠ってください
14: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:49:07.33 ID:4XRemqck0
クロフネの強さは武蔵野SとJCDだけで充分解る
77: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:25:35.91 ID:ZhUxDFyu0
>>14
故障引退せずにドバイワールドカップに出てほしかったな
450: 名無しさん@恐縮です 2021/01/20(水) 04:20:02.43 ID:rfvpUgsm0
ブロードアピールと双璧をなすダートの神馬だったな
豪快だった
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:49:10.57 ID:W14TY2IR0
ああクロフネも逝ってしまったか…
17: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:50:46.90 ID:QRz2xs1I0
天皇賞○外出走2頭迄でドトウとデジタルがいての武蔵野S出走懐かしいな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:54:00.68 ID:UwgJbXLm0
TCK女王盃買うか
29: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:59:23.59 ID:+EOy/zeg0
最後にソダシが出たのはよかったな
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:01:13.32 ID:FELFPtms0
活躍馬に牝馬が多かった印象
184: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:36:14.18 ID:FJwNhpbv0
やはり人気種牡馬は早く死んでしまうね
長寿だったシンザン時代とは種付け頭数が違うよな
彼がDWC走るとこを見てみたかったなあ
36: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:02:43.44 ID:rNjnqUXx0
産駒に活躍馬たくさんいるのに真っ先にフラムドパシオン思い出す
190: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:43:05.70 ID:di1+AEYt0
>>36
これが最強だろう
39: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:03:32.74 ID:zoAjTACJ0
この世代は粒揃いで面白かったな
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:05:30.82 ID:rNjnqUXx0
レベルの高い世代だったのに故障でみんな消えたよな…
43: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:07:01.64 ID:Sh/7HrEH0
またナイスネイチャより若い馬が旅立った
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:09:18.07 ID:+t+bmd0Y0
>>43
わしより先に行きおってってぼやいてそう
森繁久彌かよ
224: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:42:15.83 ID:xNpOM6zf0
夢があった馬だったな
あと一年は見たかった
45: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:07:51.99 ID:xN32odGh0
芝でもダートでもG1勝ってんじゃん
凄いじゃん
161: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:08:30.24 ID:h2DEAY190
イイ馬、イイ種馬だった
52: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:10:42.91 ID:0X5ahg2c0
現役で見てた馬の死因が老衰って事に色々と哀しくなるな
124: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:44:01.03 ID:p8T7wQUt0
追悼に大福買ってくる
28: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 14:59:03.04 ID:uEdEEG2f0
クロって言うから青鹿毛をイメージしてたら白かった
260: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 18:45:56.85 ID:d+p25bXu0
クロフネ逝ってしまったか。ドバイで見たかったよ。安らかに
128: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:45:41.75 ID:MxcJFJEj0
芦毛なのにクロフネと名付けたのはセンスがあんだかないんだかわからんわ。
140: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:53:34.38 ID:yN+D6uvS0
>>128
何気なく見てた娘のスリープレスナイトの意味を知った時は感動した覚えがある
この系譜のネーミングセンスもそうだけど、外来の怪物イメージにも結果的には合ってたと思う
134: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:47:12.63 ID:MxcJFJEj0
もうあのJCダートから20年経つのかよ。
時の流れは恐ろしいわ。
139: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:52:47.90 ID:+ZVFUyie0
この前無事に種牡馬引退したと思ったら
361: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 21:33:09.57 ID:H1sCMEn70
日本の競馬史上最高のレースをした馬ね武蔵野s何度見ても痺れるね
434: 名無しさん@恐縮です 2021/01/19(火) 09:15:32.25 ID:56rIvVn60
当時は隣の馬房にいるボーンキングのほうが注目されていたんだけどな
馬房ではボーンキングがクロフネを威嚇していたし
246: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 18:18:26.60 ID:cmBFpj4P0
146: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:59:03.33 ID:32gHx0yD0
タラレバだがクロフネはアグネスデジタルより短距離向きっぽかったから
仮に秋天出走していたとしてもアグネスデジタルのが先着したと思うがな
150: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:00:14.16 ID:eBSlHuM+0
>>146
あの頃のデジタルはピーク迎えてたしガチで現役最強だったと思う
149: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 15:59:53.17 ID:GqjYjhZV0
うおおお!!!579三連単1万円買った思い出
153: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:03:22.08 ID:81m9TmGL0
武蔵野Sとジャパンカップダートは衝撃的だったな。
お疲れ様でした。
155: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:04:24.65 ID:jMOmC/Il0
クロシオ
157: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:05:02.59 ID:mZUdK5vT0
後継は出なかったかもしれないけど白毛一族の母父としてずっと名前は残る
179: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:29:17.79 ID:PPR3HCB10
アグネスデジタルの秋天が、あたしゃの馬券デビューだったわ
デジタルからオベラオーとイブキガバメントへの馬連2点5000ずつ
30倍くらいか?デジタルも4番人気だったはずだし
クロフネは子供達に儲けさせてもらった方かな、後継は出なかったね、残念
228: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:54:23.48 ID:E+pBzi5q0
ペリエが騎乗してたらネタになってた
181: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:33:37.65 ID:a7qShrfu0
結果的にクロフネもアグネスデジタルもwin-winだったからな
212: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:11:44.65 ID:xIH1TOO70
ダートでの強さはピカイチだったなあ
芝でもそこそこ強かった記憶
219: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:32:19.59 ID:CXj78lpa0
ジャパンカップダートの圧勝生で見た
記念単勝馬券も手元にあるわ
318: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 20:15:09.39 ID:a5UD2po70
砂でもなんも変わらない馬
こいつの子供のデビューのダートを
絡めて買うだけで車が二台買えた
320: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 20:22:57.52 ID:sQyBFv900
早すぎねって思ったけどいい歳だった
221: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 17:33:59.66 ID:bmR8Tdt20
人で言うと92才だな
201: 名無しさん@恐縮です 2021/01/18(月) 16:51:50.41 ID:CWYaaPtQ0
と言うかもう23歳だったのか。
時が経つのは速いなあ。
俺もオッサンになるわけだ。