第88回 東京優駿・日本ダービー(GI)全兄が敗れた舞台で凱歌!中団追走シャフリヤール追い比べを制した!鞍上福永ダービー連覇
01 5 10 シャフリヤール. 牡3/444(. -4)/ 2.22.5 .—. 福永祐一 57.0 藤原 英昭
02 1 01 エフフォーリア 牡3/510(. +6)/ 2.22.5 ハナ 横山武史 57.0 鹿戸 雄一
03 6 11 ステラヴェローチェ. 牡3/488(-12)/ 2.22.7 1 1/4馬身 吉田隼人 57.0 須貝 尚介
04 7 13 グレートマジシャン 牡3/478(. +4)/ 2.22.7 ハナ 戸崎圭太 57.0 宮田 敬介
05 8 16 サトノレイナス. 牝3/474( 0)/ 2.22.7 ハナ C.ルメール 55.0 国枝 栄
06 7 14 タイトルホルダー 牡3/464(. +2)/ 2.23.1 2馬身 田辺裕信 57.0 栗田 徹
07 4 08 ヨーホーレイク. 牡3/504( 0)/ 2.23.1 アタマ 川田将雅 57.0 友道 康夫
08 4 07 グラティアス 牡3/496(. -4)/ 2.23.1 ハナ 松山弘平 57.0 加藤 征弘
09 3 06 バジオウ. 牡3/466(. +2)/ 2.23.3 1 1/4馬身 大野拓弥 57.0 田中 博康
10 6 12 ワンダフルタウン. 牡3/470(. +4)/ 2.23.3 クビ. 和田竜二 57.0 高橋 義忠
11 2 04 レッドジェネシス 牡3/490(. +2)/ 2.23.6 1 3/4馬身 横山典弘 57.0 友道 康夫
12 5 09 ラーゴム 牡3/506(-10)/ 2.23.7 クビ. 浜中 俊 57.0 斉藤 崇史
13 2 03 タイムトゥヘヴン 牡3/472(. -6)/ 2.23.8 3/4馬身 石橋 脩 57.0 戸田 博文
14 1 02 ヴィクティファルス 牡3/474(. -4)/ 2.24.3 3馬身 池添謙一 57.0 池添 学
15 8 17 バスラットレオン. 牡3/484(. +2)/ 2.25.4 7馬身 藤岡佑介 57.0 矢作 芳人
16 3 05 ディープモンスター 牡3/454(+10)/ 2.25.7 1 3/4馬身 武 豊 57.0 池江 泰寿
17 8 15 アドマイヤハダル. 牡3/482( 0)/ 2.26.0 1 3/4馬身 M.デムーロ 57.0 大久保 龍志
払戻金
単勝10 1170円 複勝10 270円 1 120円 11 550円 枠連1-5 1020円 馬連1-10 1010円
ワイド1-10 450円 1-11 1030円 10-11 3880円 馬単10-1 3360円
3連複1-10-11 8800円 3連単10-1-11 58980円
※結果・成績・オッズなどは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
ハロンタイム 12.2 – 10.6 – 12.2 – 13.0 – 12.3 – 12.4 – 12.8 – 11.7 – 11.4 – 11.5 – 10.8 – 11.6
上り 4F 45.3 – 3F 33.9
コーナー通過順位
1コーナー 17-14(1,2)(6,7)(10,16)8(3,9,12)(5,11,13)-15=4
2コーナー 17(14,7)(1,2,16)10(6,8,12)(3,9,13)(5,11,15)=4
3コーナー 17(7,16)(15,5)(14,2,12)(1,13)(10,8)(6,9,11)3,4
4コーナー (*17,7,16)14(2,12,15,5)(1,10,13)(6,9,8,11)3-4
シャフリヤール(父ディープインパクト/母ドバイマジェスティ/母父 Essence of Dubai)(全兄アルアイン)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2018105165
「もう最高にうれしいです。厩舎みんなで目標にしていたダービーをとれたことは最高にうれしいです。 非常にタイトな厳しい展開でずっと周りをみながらの形になりましたけど、決してスムーズな騎乗ではなかったですが、本当に馬の力に助けられた勝利だったと思います。
(直線で追い出しを我慢?)そうせざる得ないような状況でしたけど、最後の最後まで素晴らしい末脚を使ってくれました。
(差し切った感覚?)分からなかったです。本当にあの、どのタイミングでゴール板が来ているのかというくらいの着差だったし、最後まで引き上げてくるまで分からなかったです」
吉田隼人騎手(ステラヴェローチェ=3着)
「もう少し展開が流れてくれると思ったんですけどね。思ったより流れてくれなかった。ゲートも良くなくて、良くなる要素はある。力のあるところは見せて、最後もきている。展開が向けばダービー馬になれるチャンスはありました」
戸崎圭太騎手(グレートマジシャン=4着)「ゲート裏でテンションが高いところがあった。もう少し落ち着いてくれたら良かった。ゲートは普通に出てくれた。掛かり気味になりながらも伸びてくれた。力のあるところは証明できた」
ルメール騎手(サトノレイナス=5着)
「1、2コーナーでちょうどいいポジションを取ることができました。向こう正面でペースが遅くて、外の馬たちが上がってきて、プレッシャーがかかってしまった。
そこでレイナスが走りたがった(3角で2番手に浮上)。結果的に早すぎた。直線はよく頑張っているが、最後は苦しくなって外にもたれてしまった。いいレースはしてくれたが、完璧なレースができなかった」
田辺騎手(タイトルホルダー=6着)
「力みやすいところがあるので、ハナをとろうと思ってスタートから出していったが、外の馬が速くてあのポジション〈序盤は2番手)になった。この馬自身燃えやすいところがあるので、馬の後ろに入れました。
スピード勝負はこの馬には向かなかった。この馬なりには伸びているし、頑張ってくれています」
武豊騎手(ディープモンスター=16着)「ペースが遅かったので、早めに外から上げていった。最後は抵抗できませんでした」
岩田みたいな追い方が正しいって話しもあるしよくわからんな
どっちにしても福永も追い方は凄い綺麗だった
福永追い方凄く綺麗だったね
武史は緊張で身体が硬くなってたのか重心ブレブレで馬の邪魔してるんじゃないかって感じだった
地方騎手の荒い追い方、上手い騎手は身体は派手に動いてても重心はぶれてないんだよ
インナーマッスルとかしっかりしてるから出来る追い方で、
無理なら静かで動かない追い方の方が馬の負担も少なくて良い。ダービー出るような馬はちゃんと走るし
昔の競馬のCMでやってた、最後の10間歩思い出した。
頭の位置が、ほぼぶれて無いんだよな。
すごい綺麗な姿勢、
あの騎乗してたの、某有名超一流ジョッキーだっとか聞いた。
ユタカちゃんだよ
また来週
グランアレグリアが待ってるぞ
福永道中やらかしまくりでスタミナ相当ロスしてたはず
それであの末脚
コース的に菊では微妙だが
さすがに自分で権利持ってるのと一口では儲けが全然ちゃうやろw
1/20とかやろ
40口
なお一口300万
掲示板載ってる馬、世代が違えば一着ありえるよね?
相当高い
まあそれでも強いのは間違いないが
馬群の良いところを取りに行ったんだろうね
その分仕掛けが早くなって…(´・ω・`)
外のルメールに合わせに行ったんだろうけど、その分内からさされたね。昔ブリーダーズカップクラシックでも同じようなことがあったな。オーサムアゲインが勝ったとき
もうダメだ三連単はやめる
シャフが強かった
今後もシャフが勝つと思うよ
しかし福永がダービー3勝とかw
府中の長い直線の使い方が神
ちょっと残念
ピッコロぐらいにまでは成長した
ナメック星に到着して長老にパワーを引き出されたクリリンぐらいには成長した
去年ぐらいから成長したけど、それまでは桃白白ぐらいだった
エフフォーリア応援!無敗記録もっと更新して/高田秋
https://p.nikkansports.com/goku-uma/photo/news/00000001/2021/05/24/202105240000390-1.jpg
しょげるな武史
親父さんは馬主にヘタクソって怒られたんだから
今日の騎乗は良かったよ
やっぱり彼はうまいね
最後も他の奴ならもっと簡単にさされてたね
押して出たけど外被ってた
個人的にあんましこう言うの好きじゃねえけど
福永がそれ以上の騎乗をし、何よりシャフリヤールが想像以上に強かった
このスレタイって日本語として正しいの?
台湾プロ野球のスレかと思った
オレは思わんかったけど、どこがおかしいと思ったの?
競馬特有の言い回しを知らないから理解できてないんだと思う
全兄とか台湾プロ野球の球団にありそうだし
競馬で「全兄弟」ってのは、母親も父親も同じ牡馬のことで、「全兄」はそれの兄のこと
全兄のアルアインって馬が過去に負けたレースでシャフリヤールが勝った
ちなみに競馬で「兄弟」ってのは、母親が同じで父親が違う牡馬のこと
いや、武史は良かった。他ならもっと差がついていたと思うな
思ったけどまさかあそこから
差されるとは…
アグネスフライトに差された
エアシャカール思い出しちまった
普通に僅差だったなエフフォーリア
年末の有馬期待できるかもな
デビュー数年は素質無さそうで
馬乗り下手だったのに
努力で来たというのなら、天才だろ